蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210287769 | 336.4/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000672936 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マインドフル・リスニング EIシリーズ |
書名ヨミ |
マインドフル リスニング(イーアイ シリーズ) |
著者名 |
ハーバード・ビジネス・レビュー編集部/編
DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー編集部/訳
|
著者名ヨミ |
ハーバード ビジネス レビュー ヘンシュウブ ダイヤモンド ハーバード ビジネス レビュー ヘンシュウブ |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2020.11 |
ページ数 |
138p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-478-11169-7 |
ISBN |
978-4-478-11169-7 |
分類記号 |
336.49
|
内容紹介 |
上司部下の面談、他部署とのコラボレーション…仕事の質は、聞く技術で決まる! これからの時代に欠かせない「聞く」スキルの身につけ方を、『ハーバード・ビジネス・レビュー』掲載の論考から厳選して紹介する。 |
件名1 |
コミュニケーション
|
件名2 |
人間関係
|
件名3 |
話しかた
|
(他の紹介)内容紹介 |
湾岸戦争の後遺症と、その後も続く散発的な空爆により、この国はずっと「戦時下」に置かれてきた。米英軍が落としていった「劣化ウラン弾」による奇形児出産率の増加などは、十年以上経って、いま深刻な社会問題になっている。そして再び…。緊迫の国連査察の一方、攻撃が迫っていてもサッカーに興じる子どもたち、そして市場などの日常も活写。本書は、フセインとブッシュの意地の張り合いに翻弄される人々の素顔と本音を描いた最新リポートである。現地から写真と原稿を送信し続ける森住氏と、九・一一以降二度にわたって現地を歩いた江川氏の共著。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 現在のイラク(国連査察団とのカーチェイス 「男か?女か?」 ほか) 第2章 子どもたちと(サファアの笑顔 白血病の少年サアド ほか) 第3章 湾岸戦争から(アメリヤ・シェルターの悲劇 劣化ウラン弾と墓石のない墓 ほか) 第4章 イラクに生きる人々(颯爽と働く女性たち イラク人は反米ではない!? ほか) 第5章 日本とイラク(直情径行の江戸っ子気質 犬に「フセイン」と名付け国外退去 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
江川 紹子 1958年東京生まれ。早稲田大学政経学部卒。神奈川新聞社記者を経て、フリージャーナリスト。95年、一連のオウム真理教報道で菊池寛賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 森住 卓 1951年神奈川県生まれ。フォトジャーナリスト。旧ソ連の核実験場を取材した『セミパラチンスク』で日本ジャーナリスト会議特別賞。98年からイラクを取材(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 聞き上手になるために何をすべきか
17-26
-
ジャック・ゼンガー/著 ジョセフ・フォークマン/著
-
2 あなたが人の話を聞けない理由
27-33
-
エイミー・ジェン・ス/著 ミュリエル・メニャン・ウィルキンス/著
-
3 人の話を聞く時の二つの心構え
35-40
-
ラルフ・G.ニコルス/著 レオナード・A.スティーブンス/著
-
4 共感をもって話を聞く三つのステップ
41-47
-
クリスティーン・M.リアダン/著
-
5 優れたリーダーになる秘訣は、「いま、ここにいる」ことである
49-58
-
ラスムス・フーガード/著 ジャクリーン・カーター/著
-
6 相手の心と口を開かせる聞き方とは
59-74
-
マーク・ゴールストン/著 サラ・グリーン・カーマイケル/著
-
7 相手の考えを変えたければ、自分が話すより、まず聞こう
75-83
-
ニロファー・マーチャント/著
-
8 感情的にこじれた会話を元に戻す方法
85-92
-
ロン・フリードマン/著
-
9 部下の話に耳を傾けるだけで、自発的な改善が促される
93-107
-
ガイ・イツチャコフ/著 アブラハム・N.クルーガー/著
-
10 悩める同僚からの相談が殺到した時の対処法
109-125
-
サンドラ・L.ロビンソン/著 キーラ・シャブラム/著
-
11 自分を責める心の声と折り合いをつける
127-134
-
ピーター・ブレグマン/著
前のページへ