検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

清助草莽夜話  太閤秀吉の実像  

著者名 森本 繁/著
著者名ヨミ モリモト,シゲル
出版者 学研
出版年月 1996.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里401313556913.6/モ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大澤 真幸
910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000516147
書誌種別 図書
書名 清助草莽夜話  太閤秀吉の実像  
書名ヨミ セイスケ ソウモウ ヤワ
副書名 太閤秀吉の実像
副書名ヨミ タイコウ ヒデヨシ ノ ジツゾウ
著者名 森本 繁/著
著者名ヨミ モリモト,シゲル
出版者 学研
出版年月 1996.6
ページ数 300p
大きさ 20cm
ISBN 4-05-400690-6
分類記号 913.6
内容紹介 史料的価値が疑問視されている「武功夜話」を真正なものと評価する著者が、「陣中記」などの諸史料も駆使しながら、秀吉をみつめ続けた草莽の出家武者、前野清助の眼を借りて明らかにする、秀吉の非情。
著者紹介 1926年愛媛県生まれ。九州大学法学部卒業。高校の社会科教諭在任中より毛利氏等の研究に携わる。著書に「瀬戸内の海賊衆」「傷ついた備前烏」「備後史夜話」など。

(他の紹介)内容紹介 「これが彼にとって4度目のスイス旅行であった。最初の旅行は18年前で、そのときは父と一緒に数日間トルーに滞在したのだった。10年後、32歳になって、ふたたびその古い湖岸の町を訪れたときには、2人で泊まったホテルを見に行くことで半ば驚きと半ば悔いの入り混じった感傷的なスリルを味わうことに成功した…。」さえない文芸編集者ヒュー・パーソンは、スイスに住む大作家Rのもとを訪れるため列車に乗り込んだ。車内で同席した若く美しい女性アルマンドに心惹かれた彼は、やがて奇妙な恋路へと足を踏み入れていく。ナボコフ一流の仕掛けが二重三重に張り巡らされ、読者を迷宮へと誘い込む最後の未邦訳作品、待望の刊行。
(他の紹介)著者紹介 ナボコフ,ウラジーミル
 1899年、サンクトペテルブルクに生まれる。1919年、革命により亡命し、ケンブリッジ大学卒業後、ベルリン、パリで生活する。26年に処女小説『マーシェンカ』を発表。40年に渡米。このころから、英語で小説を執筆し始める。20世紀の世界文学を代表する作家の1人と目されるようになる。独特の魅力に満ちた文学評論も数多く残している。77年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
若島 正
 1952年、京都生まれ。京都大学文学部英文科卒業。現在、京都大学大学院文学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中田 晶子
 福島県生まれ。名古屋大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、南山短期大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。