蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
月夜のバス
|
著者名 |
杉 みき子/作
|
著者名ヨミ |
スギ,ミキコ |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
2002.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 800534901 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
高川 | 004658829 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000186532 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
月夜のバス |
書名ヨミ |
ツキヨ ノ バス |
著者名 |
杉 みき子/作
黒井 健/絵
|
著者名ヨミ |
スギ,ミキコ クロイ,ケン |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
2002.10 |
ページ数 |
23p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-03-016360-2 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
月夜の海沿いの国道。横断歩道で、少年は通過したバスの中を見て息をのむ。青い水で満たされ、さまざまな魚たちが泳いでいたのだ…。青い闇と黄色い光芒が美しい魅惑の幻想絵本。 |
(他の紹介)内容紹介 |
新潟県生まれの作家と画家が描いた日本海沿岸の国道を舞台とする月夜のファンタジー。青い闇と黄色い光芒が美しい魅惑の幻想絵本。 |
(他の紹介)著者紹介 |
杉 みき子 1930(昭和5)年、新潟県高田市(現、上越市)に生まれ、現在も同地に在住。高田高等女学校(現、北城高校)を経て長野女子専門学校(現、短大)国語科卒業。1954年から「新潟日報」掲載の“お母さんの童話”に投稿、入選の常連として選者・関英雄氏に見いだされる。1957年、「日本児童文学」に発表した短編『かくまきの歌』『百ワットの星』ほかで、日本児童文学者協会新人賞を受賞。1972年、『小さな雪の町の物語』(童心社)で小学館文学賞受賞。1983年、『小さな町の風景』(偕成社)で赤い鳥文学賞受賞。現在、日本児童文学者協会会員。歌誌「北潮」同人。創作のほか地元の多くの文化活動にたずさわっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 黒井 健 1947(昭和22)年、新潟県新潟市に生まれる。新潟大学教育学部中等美術科卒業。学習研究社幼児絵本編集部に入り、2年間絵本の編集にたずさわった後退社。26歳の時フリーのイラストレーターとなる。以降、絵本・童話のイラストレーションの仕事を中心に活躍。1983年、雑誌「詩とメルヘン」に掲載した一連の作品で第9回サンリオ美術賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ