蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 004651873 | 209.3/ハ/1 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000185829 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
神々の世界 上 |
書名ヨミ |
カミガミ ノ セカイ |
著者名 |
グラハム・ハンコック/著
大地 舜/訳
|
著者名ヨミ |
グラハム ハンコック ダイチ,シュン |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2002.10 |
ページ数 |
583p 図版24p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-09-356181-8 |
分類記号 |
209.3
|
内容紹介 |
インド、マルタ、アレキサンドリア、台湾、沖縄ほか、海底遺跡の数々…。1万年前から1万2千年前に水没した「失われた文明」がいままた甦る。世界20海域を自ら冒険ダイビングで調査した驚異の世界。 |
著者紹介 |
1950年スコットランド生まれ。元『エコノミスト』誌東アフリカ特派員。ノンフィクション作家。著書に「神々の指紋」「惑星の暗号」など。 |
件名1 |
世界史-古代
|
件名2 |
遺跡・遺物
|
件名3 |
水中考古学
|
(他の紹介)内容紹介 |
インド、マルタ、アレキサンドリア、台湾、沖縄ほか、海底遺跡の数々…1万年前から1万2000年前に水没した“失われた文明”がいま、また甦る。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 発端(遺構 大洪水前の謎の都市群 メルトダウン) 第2部 インド(一)(インドのアトランティス インド巡礼 船の降りた場所 ほか) 第3部 インド(二)(おとぎの国 「赤い山」の謎 クマリ・カンダム探し ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
ハンコック,グラハム 1950年英国・スコットランドのエジンバラに生まれる。外科医だった父の仕事の都合で、少年時代の数年をインドで過ごした後、イングランド北東部の都市ダーラムに移り、1973年に名門ダーラム大学を首席で卒業(社会学)。その後、英紙「ザ・タイムズ」「サンデータイムズ」「インディペンデント」「ガーディアン」などで記事を執筆。1981年から英「エコノミスト」誌の東アフリカ特派員を務めた。80年代にはエチオピアの貧困問題、エイズの脅威などに関する書籍も発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大地 舜 青山学院大学卒。米国オピニオン誌「ニューパースペクティブ・クオータリー」東京駐在員。「グローバル・ビューポイント」(ロサンゼルス・タイムス・シンジケート)東京駐在員。同人雑誌『ウイークリー黄トンボ』主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ