蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
古代文明の興亡 古代を検証する 学研M文庫
|
著者名 |
安田 喜憲/[著]
|
著者名ヨミ |
ヤスダ,ヨシノリ |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
2002.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 205227028 | 209.3/ヤ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000165326 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古代文明の興亡 古代を検証する 学研M文庫 |
書名ヨミ |
コダイ ブンメイ ノ コウボウ(ガッケン エム ブンコ) |
著者名 |
安田 喜憲/[著]
|
著者名ヨミ |
ヤスダ,ヨシノリ |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
2002.3 |
ページ数 |
315p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-05-901048-0 |
分類記号 |
209.3
|
件名1 |
環境考古学
|
件名2 |
古気候学
|
件名3 |
世界史-古代
|
(他の紹介)内容紹介 |
5700年前の気候変動、とりわけ北緯35度以南の気候の乾燥化が、都市文明誕生の契機となった。著者のこの仮説は、その後、メソポタミア文明、エジプト文明、インダス文明の興亡と環境変動の研究が進展するなかで、まちがいのない事実であることが証明された。黄河文明だけがこの仮説にあわなかった。しかし、1991年からはじめた長江文明の研究によって、中国でも5700年前の気候変動に連動して、都市文明が誕生していたのである。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 『ギルガメシュ』からの出発―人類が神から自由を獲得したとき 第2章 ノアの大洪水はなぜ起こったか―大洪水はメソポタミア文明開幕の序曲 第3章 都市文明の誕生とオリーブ―オリーブ栽培の独占化がもたらしたもの 第4章 夏雨と冬雨の文明―エジプト文明と夏雨の秘密をさぐる 第5章 インダス文明盛衰の原因は何か―ヒマラヤがその“カギ”を握っていた 第6章 日本にもあった気候異変―縄文文化もヒマラヤの支配下にあった 第7章 人類が生き残る道‐環境革命―もう地球にオアシスはない |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ