蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
新編はじめてのニーチェ 講談社+α新書 246-4A
|
著者名 |
適菜 収/[著]
|
著者名ヨミ |
テキナ,オサム |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2012.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 208161604 | 134.9/テ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
209.3 TK406 209.3 TK406
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000437218 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新編はじめてのニーチェ 講談社+α新書 246-4A |
書名ヨミ |
シンペン ハジメテ ノ ニーチェ(コウダンシャ プラス アルファ シンショ) |
著者名 |
適菜 収/[著]
|
著者名ヨミ |
テキナ,オサム |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2012.12 |
ページ数 |
172p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-272786-0 |
ISBN |
978-4-06-272786-0 |
分類記号 |
134.94
|
内容紹介 |
ルサンチマンって何? 「神は死んだ」ってどういう意味? ツァラトゥストラって何のこと? ウソっぱちの世界の洗脳を解き、新しい世界を歩むためのニーチェの思想を分かりやすく紹介する。 |
著者紹介 |
1975年山梨県生まれ。早稲田大学で西洋文学を学び、ニーチェを専攻。作家、哲学者。著書に「ニーチェの警鐘」「ゲーテの警告」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
人類の黎明にいったい何が起きたのか?「地政学」が解きあかすもう一つの世界史。 |
(他の紹介)目次 |
序章 国家興亡の謎を解く 第1章 文明以前のもう一つの人類史 第2章 地政学で読む四大文明の謎 第3章 アッシリア、オリエントの攻防史 第4章 地中海、アラビア海の激動史 第5章 エーゲ文明の盛衰史 第6章 空白の古代史・アトランティス |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ