蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
線形空間そのまま使える答えの書き方
|
著者名 |
飯高 茂/監修
|
著者名ヨミ |
イイタカ,シゲル |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2001.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 800261182 | 415.2/セ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000156897 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
線形空間そのまま使える答えの書き方 |
書名ヨミ |
センケイ クウカン ソノママ ツカエル コタエ ノ カキカタ |
著者名 |
飯高 茂/監修
大田 浩/著
神 直人/著
丸山 文綱/著
|
著者名ヨミ |
イイタカ,シゲル オオタ,ヒロシ ジン,ナオンド マルヤマ,フミツナ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2001.12 |
ページ数 |
168p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-06-153970-1 |
分類記号 |
415.2
|
内容紹介 |
線形空間とは何かがわかることを目的とし、これにのみ特化した他に類をみない参考書。大学1、2年生のための教育に深い経験を持つ著者らが、丁寧に解説する。 |
件名1 |
線型空間
|
(他の紹介)内容紹介 |
数ベクトルの扱いと何が違うか?戸惑ったなら、このお手本。“「空間」に「構造」を入れる”ことに慣れる。 |
(他の紹介)目次 |
0 準備 1 集合と写像 2 線形空間 3 部分空間 4 基底、次元 5 線形写像 6 実ベクトル空間 |
(他の紹介)著者紹介 |
飯高 茂 1965年東京大学理学部卒業。1967年東京大学大学院数物研究科修了。現在、学習院大学理学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大田 浩 1984年学習院大学理学部卒業。1986年学習院大学大学院自然科学研究科修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 神 直人 1985年京都大学理学部卒業。1987年京都大学大学院理学研究科修了。現在、滋賀大学教育学部講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 丸山 文綱 1987年東京大学理学部卒業。1997年パリ北大学数学専攻修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ