蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
Q&Aでよくわかる土木の基礎知識
|
著者名 |
香坂 文夫/著
|
著者名ヨミ |
コウサカ,フミオ |
出版者 |
彰国社
|
出版年月 |
2001.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 800261539 | 510/コ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000154873 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
Q&Aでよくわかる土木の基礎知識 |
書名ヨミ |
キュー アンド エー デ ヨク ワカル ドボク ノ キソ チシキ |
著者名 |
香坂 文夫/著
|
著者名ヨミ |
コウサカ,フミオ |
出版者 |
彰国社
|
出版年月 |
2001.12 |
ページ数 |
311p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-395-04016-0 |
分類記号 |
510
|
内容紹介 |
土木関係分野を専攻する大学生・専門学校生・高校生等を対象に、社会基盤工学ともいえる土木に関わる基礎的な専門用語・専門事項を12の分野に分け、見開き構成のQ&A方式で分かりやすい図版を用いて解説する。 |
著者紹介 |
1947年山形県生まれ。宇都宮大学卒業。83年より山形県立米沢工業高等学校教諭、現在に至る。92年より山形大学工学部非常勤講師。著書に「絵とき土木早わかり」など。 |
件名1 |
土木工学
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、土木関係分野を専攻する大学生、専門学校生、高校生等を対象として、土木の基礎基本を学ぶ学習参考書として編集した。12の専門分野について、それらの基礎、基本とされている内容が整理されている。各種の土木施工法についても図を入れて簡潔に説明している。また、巻末にある語句索引によって、今、知りたい項目のページを開けば、それを学ぶことができるし、学びたいその章を開けば、その分野の基礎基本的内容が整理されている。 |
(他の紹介)目次 |
治水 利水 交通 都市と環境 土木材料 土木 コンクリート工 基礎工 舗装工 上下水道 ダム、トンネル、橋梁 施行計画 |
(他の紹介)著者紹介 |
香坂 文夫 1947年山形県米沢市に生まれる。1971年宇都宮大学卒業。山形県立置賜農業高等学校教諭(農業土木科)。1983年山形県立米沢工業高等学校教諭(土木科・建設系)、現在に至る。1992年山形大学工学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ