検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

標準特許法  

著者名 高林 龍/著
著者名ヨミ タカバヤシ,リュウ
出版者 有斐閣
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑007650229507.2/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.45 210.45
北畠 親房 日本-歴史-南北朝時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000401079
書誌種別 図書
書名 標準特許法  
書名ヨミ ヒョウジュン トッキョホウ
著者名 高林 龍/著
著者名ヨミ タカバヤシ,リュウ
出版者 有斐閣
出版年月 2017.12
ページ数 13,352p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-24306-4
ISBN 978-4-641-24306-4
分類記号 507.23
内容紹介 法律論と技術論が絡まりあう特許法の世界を迷わず歩けるようになるために、まず理解しておくべき標準を提示。豊富な具体例を挙げ、用語説明を付記し、一貫した立場からメリハリをつけて叙述する。平成27年法改正に対応。
著者紹介 1952年生まれ。早稲田大学法学部卒業。松山地方裁判所判事、最高裁判所調査官等を経て、早稲田大学法学部教授。専攻は知的財産権法。
件名1 特許

(他の紹介)内容紹介 「関東は戎夷なり」といわれた東国へ、果敢に身を投じた上流貴族北畠親房。彼は東国に何をもたらしたか。結城・宇都宮など有力豪族の動向や、鎌倉府などの成立過程を辿り、親房と東国武士にとっての南北朝動乱を探る。
(他の紹介)目次 天下時勢粧―プロローグ
貴種の下向(東国とは
建武政権と東国・奥羽
奥州小幕府)
東国の覇権をめぐって(鎌倉府攻勢へ
若御前鎌倉へ
東国の南朝
親房の思想)
退勢挽回にかける(虚構の中の親房
吉野と親房
東国武士と常陸合戦)
東国の国人(国人と国人一揆
生き残りをかけて
その後の東国と奥羽)
北畠親房と東国武士―エピローグ
(他の紹介)著者紹介 伊藤 喜良
 1944年長野県に生まれる。1974年東北大学文学研究科博士課程修了、博士(文学)。現在、福島大学行政社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。