蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
こころのパス サッカーで折れないメンタルをつくる21のヒント 一生役立つこどもメンタル本
|
著者名 |
中村 憲剛/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,ケンゴ |
出版者 |
小学館クリエイティブ
|
出版年月 |
2022.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008675365 | 783/コ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000831755 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
こころのパス サッカーで折れないメンタルをつくる21のヒント 一生役立つこどもメンタル本 |
書名ヨミ |
ココロ ノ パス(イッショウ ヤクダツ コドモ メンタルボン) |
副書名 |
サッカーで折れないメンタルをつくる21のヒント |
副書名ヨミ |
サッカー デ オレナイ メンタル オ ツクル ニジュウイチ ノ ヒント |
著者名 |
中村 憲剛/著
佐藤 寿人/著
今野 泰幸/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,ケンゴ サトウ,ヒサト コンノ,ヤスユキ |
出版者 |
小学館クリエイティブ
|
出版年月 |
2022.9 |
ページ数 |
126p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7780-3580-8 |
ISBN |
978-4-7780-3580-8 |
分類記号 |
783.47
|
内容紹介 |
元日本代表で、Jリーグのレジェンドである中村憲剛、佐藤寿人、今野泰幸の3人が、すべてのサッカーキッズに伝えたいメッセージを綴る。人生に役立つヒントが満載。 |
著者紹介 |
1980年生まれ。東京都出身。元サッカー日本代表。川崎フロンターレ・リレーションズ・オーガナイザー。 |
件名1 |
サッカー
|
件名2 |
メンタルトレーニング
|
(他の紹介)内容紹介 |
地名はある日突然、何の脈絡もなく出現するものではない。誕生し受け継がれていく必然性が、必ずある。その地の人々の営みや文化の継承、神話や伝説など、そこには土地に刻まれた様々なドラマが秘められているのだ。古今東西の地名の由来を読み解き、その本来の意味を探ってゆく。 |
(他の紹介)目次 |
1章 アジアの地名の起源―世界最大の大陸を舞台に地名はどう生まれ、どう旅したか 2章 中東・アフリカの地名の起源―中東「スタン」地名の由来から、アフリカ地名と欧州との関係まで 3章 ヨーロッパの地名の起源―ケルト、ゲルマン、スラブ…地名から民族と国家の活動が見えてくる 4章 アメリカの地名の起源―大航海時代、開拓時代の地名から新興大陸ならではの地名文化を読む 5章 オセアニアの地名の起源―“幻の大陸”命名までの歴史から、ハワイに残る地名伝説まで 6章 世界全般の地名の起源―民族国名、河川名、神話地名…こうして地名は誕生した |
(他の紹介)著者紹介 |
辻原 康夫 1948年、広島県生まれ。明治大学文学部史学地理学科卒業。数年間の海外放浪の後、旅行雑誌記者、書籍編集者などを経て、85年から情報編纂のシンクタンク「見聞録」を主宰。地誌研究家、ノンフィクションライターとしても、世界と日本の地誌、生活地理、国際関係論、地名研究、旅行文化など多岐にわたる分野で活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ