蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 004825279 | 913.6/タカ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
庄内 | 004829016 | 913.6/タカ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000373040 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
御隠居忍法しのぶ恋 |
書名ヨミ |
ゴインキョ ニンポウ シノブ コイ |
著者名 |
高橋 義夫/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ,ヨシオ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2012.5 |
ページ数 |
230p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-12-004382-6 |
ISBN |
978-4-12-004382-6 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
火事場から発見された死体は、藩政改革に絡む陰謀の端緒だった。事件の影で跋扈する暗殺集団「黒手組」。狸斎は、盟友の無念を晴らすべく立ち上がる。元幕府御庭番・鹿間狸斎シリーズ。 |
著者紹介 |
昭和20年千葉県生まれ。早稲田大学文学部仏文科卒。月刊誌の編集者を経て、執筆活動に入る。「狼奉行」で直木賞を受賞。ほかの著書に「北緯50度に消ゆ」「風吹峠」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
子規により近現代の文学として開かれた俳句の世界。以来多くの俳人が輩出したが、彼らは一体何を表現してきたのか。本書は昭和期以降、現在までの俳人126人の代表句(俳句表現史的にみて優れたもの)を選び、鑑賞の基本、作品成立の事情や時代背景、作品の構造、表現方法やその領域などを分析し、何より、作品自体の言葉のもっている力を考察し、難解をもって知られる現代俳句の世界をはじめて一般読者の前に開いた類例のない画期的試み。下巻は、「人間探求派」「馬酔木」「天狼」「雲母」「石楠」各系譜の俳人と、戦後生まれの俳人、文人俳句の流れを収録。全句索引を付す。 |
(他の紹介)目次 |
人間探求派の系譜 「馬酔木」の系譜 「天狼」の系譜 「雲母」の系譜 「石楠」の系譜 戦後生まれの俳人たち 文人俳句の流れ |
(他の紹介)著者紹介 |
川名 大 1939年千葉県生まれ。俳文学者。早稲田大学第一文学部を経て、慶応義塾大学・東京大学両大学院修士課程にて近代俳句を専攻。三好行雄、高柳重信に学ぶ。近代俳句の軌跡を俳句表現史の視点から構築(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ