蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
無尽蔵 講談社文芸文庫
|
著者名 |
浜田 庄司/[著]
|
著者名ヨミ |
ハマダ,ショウジ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2000.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 204731723 | 751.0/ハ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000116345 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
無尽蔵 講談社文芸文庫 |
書名ヨミ |
ムジンゾウ(コウダンシャ ブンゲイ ブンコ) |
著者名 |
浜田 庄司/[著]
|
著者名ヨミ |
ハマダ,ショウジ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2000.6 |
ページ数 |
334p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-06-198216-8 |
分類記号 |
751.04
|
件名1 |
陶磁器
|
(他の紹介)内容紹介 |
「私の陶芸の仕事は、京都で道を見つけ、英国で始まり、沖縄で学び、益子で育った」日用品の素朴な美を認め、益子に築窯、制作し、民芸運動の創始者として活動した著者が、河井寛次郎、リーチ、柳宗悦、富本憲吉ら生涯の友や、志賀直哉、梅原龍三郎等との出遇い、若き日のことなど半世紀に亘る陶芸人生を綴る。日常雑器を世界の益子焼とした著者の創造精神溢れるエッセイ集。 |
(他の紹介)目次 |
1 目と手(一瞬プラス六十年 味と感じ 李朝陶器の形と絵 ほか) 2 窯と旅(リーチ・ポッテリー ギル訪問 倉敷の印象 ほか) 3 人と作柄(河井のうけ方 河井との五十年 「コメニシアフレニシ」 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ