蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
神が愛した天才数学者たち 角川ソフィア文庫 SP K-110-1
|
著者名 |
吉永 良正/[著]
|
著者名ヨミ |
ヨシナガ,ヨシマサ |
出版者 |
角川学芸出版
|
出版年月 |
2011.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 702267642 | 410.2/ヨ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000254445 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
神が愛した天才数学者たち 角川ソフィア文庫 SP K-110-1 |
書名ヨミ |
カミ ガ アイシタ テンサイ スウガクシャタチ(カドカワ ソフィア ブンコ) |
著者名 |
吉永 良正/[著]
|
著者名ヨミ |
ヨシナガ,ヨシマサ |
出版者 |
角川学芸出版
|
出版年月 |
2011.4 |
ページ数 |
315p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-04-409436-2 |
ISBN |
978-4-04-409436-2 |
分類記号 |
410.28
|
件名1 |
数学者
|
書誌来歴・版表示 |
「数学を愛した人たち」(東京出版 2003年刊)の改題 |
(他の紹介)目次 |
古代(旧石器時代に大陸との交流はあったか 縄文人と弥生人の顔はどう違う? オホーツク文化とは?―北東アジアと北海道 ほか) 中世(中世日本の国境はどこか 三国史観とはなにか 蝦夷(エミン)と蝦夷(エゾ)はちがうのか ほか) 近世(ポルトガル人と日本人はどのようにして出会ったのか 日本で鉄砲はどのようにつくられたのか ザビエルはなぜ二本差しについて書いたのか ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小市 和雄 1950年東京都生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程中退。現在、早稲田大学非常勤講師。共著に『東京都の不思議事典』『西行のすべて』(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 増田 正弘 1961年東京都生まれ。東京大学文学部西洋史学科卒業。現在、東京都立墨田川高等学校教論。共著に『史料でたどる日本史事典』(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鈴木 哲雄 1956年千葉県生まれ。東京学芸大学大学院教育学研究科修士課程修了。現在、千葉県立千葉高等学校教論。著書に『社会史と歴史教育』。共著『古代末期の葛飾郡』(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ