検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フィールドワークの戦後史  宮本常一と九学会連合  

著者名 坂野 徹/著
著者名ヨミ サカノ,トオル
出版者 吉川弘文館
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑207500695361.9/サ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361.91 361.91
宮本 常一 フィールドワーク-歴史 九学会連合

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000425816
書誌種別 図書
書名 フィールドワークの戦後史  宮本常一と九学会連合  
書名ヨミ フィールドワーク ノ センゴシ
副書名 宮本常一と九学会連合
副書名ヨミ ミヤモト ツネイチ ト キュウガッカイ レンゴウ
著者名 坂野 徹/著
著者名ヨミ サカノ,トオル
出版者 吉川弘文館
出版年月 2012.12
ページ数 6,186p
大きさ 20cm
ISBN 4-642-08082-8
ISBN 978-4-642-08082-8
分類記号 361.91
内容紹介 戦後、人類学・民俗学・考古学などの学会が結成した「九学会連合」。宮本常一らの共同調査から、対馬をめぐる日韓の軋轢や、「日本人」の証明を求めた奄美の人びとの姿を辿り、フィールドワークを戦後史に位置づける。
著者紹介 1961年東京都生まれ。東京大学大学院理学系研究科(科学史・科学基礎論)博士課程単位取得退学。博士(学術)。日本大学経済学部教授。著書に「帝国日本と人類学者」など。
件名1 フィールドワーク-歴史
件名2 九学会連合

(他の紹介)内容紹介 きゅうくつで重たいドレスから女性たちを解放し、活動的なスタイルと自由な生き方でファッション界に革命をおこした“シャネル”ブランドの創始者ココ・シャネルの一生。
(他の紹介)目次 第1章 誇りたかい孤児(父に捨てられた子
「反逆児」ココ ほか)
第2章 モードにおこした革命(生涯の恋人との出会い
ジャージー革命 ほか)
第3章 パリに君臨する(ミシア、最愛の友で最大のライバル
芸術家たちのパトロンとして ほか)
第4章 世界進出(大富豪ウェストミンスター公爵との恋
マリンルックと英国ファッション ほか)
第5章 不死鳥のように(強引な閉店、そして戦争
復活はシャネル・スーツから ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。