蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
家永日本史の検定 歴史学者は批判する
|
著者名 |
遠山 茂樹/編
|
著者名ヨミ |
トオヤマ,シゲキ |
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
1980 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001839612 | 375.9/イ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000217430 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
家永日本史の検定 歴史学者は批判する |
書名ヨミ |
イエナガ ニホンシ ノ ケンテイ |
副書名 |
歴史学者は批判する |
副書名ヨミ |
レキシ ガクシャ ワ ヒハン スル |
著者名 |
遠山 茂樹/編
大江 志乃夫/編
|
著者名ヨミ |
トオヤマ,シゲキ オオエ,シノブ |
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
1980 |
ページ数 |
292p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
375.9
|
件名1 |
教科書検定
|
件名2 |
歴史教育
|
(他の紹介)内容紹介 |
工芸品や染織品に使われるヨーロッパの文様を、そのルーツとなる文様も含めテーマ別に分類した事典。索引付き。 |
(他の紹介)目次 |
西洋文様のルーツ(ササン朝ペルシア ケルト イスラム) 西洋文様の歴史―ササン朝以前の文様の歴史(古代オリエントは世界最古の文明発祥の地域―範囲も政権も変化を繰り返した時代 エジプトにおいて芸術は、信仰のためのひとつの行為だった―高度な技術で表された動植物文 ほか) 西洋の文様(植物文様 動物文様 幻獣文様 ほか) 西洋文様の歴史―ササン朝以後の文様の歴史(コプト美術は、エジプトに住むキリスト教徒の様式―コプト独自のスタイルは5世紀に確立、大きな目をした愛らしい人物像 ビザンティンは、東洋と西洋の混合美術―ローマの首都を東方へ移したのが始まり、偶像崇拝禁止から生まれた動植物文様 ほか) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ