蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
Z家族 データが示す「若者と親」の近すぎる関係 光文社新書 1376
|
著者名 |
博報堂生活総合研究所/著
|
著者名ヨミ |
ハクホウドウ セイカツ ソウゴウ ケンキュウジョ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2025.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210884763 | 367.6/ゼ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001087205 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
Z家族 データが示す「若者と親」の近すぎる関係 光文社新書 1376 |
書名ヨミ |
ゼット カゾク(コウブンシャ シンショ) |
副書名 |
データが示す「若者と親」の近すぎる関係 |
副書名ヨミ |
データ ガ シメス ワカモノ ト オヤ ノ チカスギル カンケイ |
著者名 |
博報堂生活総合研究所/著
|
著者名ヨミ |
ハクホウドウ セイカツ ソウゴウ ケンキュウジョ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2025.9 |
ページ数 |
273p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-334-10756-7 |
ISBN |
978-4-334-10756-7 |
分類記号 |
367.68
|
内容紹介 |
30年間の若者調査で顕著な変化があった家族関係を分析。スマホのやりとりも多数収録し、「メンター親」へ進化した父母の実態と時代背景に迫る。さらに、企業や社会がZ世代とどう向き合うべきかも考える。 |
件名1 |
青少年
|
件名2 |
親子関係
|
(他の紹介)内容紹介 |
Z世代は恋人より母親といたい!?博報堂のシンクタンクが、30年前と同じ設計で実施した「若者調査」をもとに、いま20歳前後のコアZ世代と、その親世代を比較分析。すると見えてきたのは、親世代とは大きく異なるZ世代の人間関係のあり方、とりわけ家族の密接すぎる関係性だった。定量データに加えてチャットアプリの親子会話を多数収集し、進化した親たち=「メンターペアレンツ」の実態と時代背景に迫る。さらに、『静かに退職する若者たち』の金間大介金沢大学教授、『スタンフォード式生き抜く力』の星友啓スタンフォードオンラインハイスクール校長のインタビューも交えながら、企業や社会がZ世代とどう向き合うべきかを考える、実践的かつ新感覚の若者論! |
(他の紹介)目次 |
第1章 若者論のウソを見破る「超」データ 第2章 近く、親しく、密すぎるZ家族の姿 第3章 令和の親は絶対的味方!?「メンター・ペアレンツ」プロファイル 第4章 大公開!Z家族のリアルなチャット画面 第5章 Z世代の上司論―なぜ若者は職場で本音を話さないのか? 金沢大学融合研究域 融合科学系教授・金間大介氏へのインタビュー 第6章 令和の若者がつるむ「ローリスク仲間」 第7章 Z世代の緊密な関係の先にある課題―若者が「外」に向かう社会へ スタンフォードオンラインハイスクール校長・星友啓氏へのインタビュー 終章 令和の企業が、Z家族から学ぶべきこと(研究員座談会) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ