検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

会社は社員を二度殺す  過労死問題の闇に迫る   文春新書 1498

著者名 今野 晴貴/著
著者名ヨミ コンノ,ハルキ
出版者 文藝春秋
出版年月 2025.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里009766668366.0/コ/一般図書成人室 準備中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

366.021 366.021
労働問題-日本 過労死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001067873
書誌種別 図書
書名 会社は社員を二度殺す  過労死問題の闇に迫る   文春新書 1498
書名ヨミ カイシャ ワ シャイン オ ニド コロス(ブンシュン シンショ)
副書名 過労死問題の闇に迫る
副書名ヨミ カロウシ モンダイ ノ ヤミ ニ セマル
著者名 今野 晴貴/著
著者名ヨミ コンノ,ハルキ
出版者 文藝春秋
出版年月 2025.6
ページ数 287p
大きさ 18cm
ISBN 4-16-661498-1
ISBN 978-4-16-661498-1
分類記号 366.021
内容紹介 後を絶たない過労死。労災認定されても民事で勝たなければ、法廷では賠償を抑えたい会社が個人を侮辱し攻撃する。「ブラック企業」の著者が、過労死とその後に遺族を待つ非情な実態を、具体事例で明らかにする。
著者紹介 宮城県生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。博士(社会学)。NPO法人POSSE元代表。ブラック企業対策プロジェクト共同代表。「ブラック企業」で大佛次郎論壇賞受賞。
件名1 労働問題-日本
件名2 過労死

(他の紹介)内容紹介 後を絶たない過労死。労災申請しなければ労基署は調べもしない。労災認定されても民事で勝たなければ会社に直接のペナルティは無く、法廷では賠償を抑えたい会社が故人を侮辱し攻撃する。『ブラック企業』の著者が具体事例で明らかにする過労死と、その後に遺族を待つ非情な実態。
(他の紹介)目次 序章 なぜ、過労死がなくならないのか?
第1章 過労死の「その後」 企業はあなたの名誉を守らない
第2章 事実を隠ぺいし、過労死を繰り返した企業
第3章 過労死防止対策と対立する企業の「コスト計算」
第4章 会社は社員を「二度」殺す 遺族と会社の攻防
第5章 資本主義経済と「命の値段」 過労死と優生思想のつながりとは?
第6章 「特攻作戦」から変わらない日本社会
第7章 AI・プラットフォーム・「自由な労働」が過労死を広げるディストピア
終章 会社に「二度」殺されない社会のために
(他の紹介)著者紹介 今野 晴貴
 1983年宮城県生まれ。NPO法人POSSE元代表。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。博士(社会学)。専門は労働社会学、労使関係論。2006年にPOSSEを設立、代表として年間5000件もの労働相談に関わる。12年『ブラック企業 日本を食いつぶす妖怪』(文春新書)がベストセラーとなり、「2013ユーキャン新語・流行語大賞トップテン」、第13回大佛次郎論壇賞を、14年には『ブラック企業ビジネス』(朝日新書)などで第26回日本労働社会学会奨励賞を受賞。ブラック企業対策プロジェクト共同代表、過労死防止学会「過労死遺族・被災者の権利とエンパワーメント(法社会学)部会」世話人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。