蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
生成AIを活用して独学でエンジニアにジョブチェンジする方法
|
著者名 |
北村 拓也/著
|
著者名ヨミ |
キタムラ,タクヤ |
出版者 |
秀和システム
|
出版年月 |
2025.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210838371 | 007.3/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001063531 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
生成AIを活用して独学でエンジニアにジョブチェンジする方法 |
書名ヨミ |
セイセイ エーアイ オ カツヨウ シテ ドクガク デ エンジニア ニ ジョブ チェンジ スル ホウホウ |
著者名 |
北村 拓也/著
北村 薫/監修
|
著者名ヨミ |
キタムラ,タクヤ キタムラ,カオル |
出版者 |
秀和システム
|
出版年月 |
2025.6 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7980-7510-5 |
ISBN |
978-4-7980-7510-5 |
分類記号 |
007.35
|
内容紹介 |
未経験でもエンジニアになれる! 生成AIを活用して独学でプログラミングを学び、エンジニアとしてのキャリアを築く方法を解説する。エンジニアキャリアアドバイザーAIにアクセスできるQRコード(購入特典)付き。 |
著者紹介 |
福島県生まれ。広島大学特任助教。博士(工学)。プログラミングスクール「TechChance!」、学習アプリ開発会社などを起業。著書に「知識ゼロからのプログラミング学習術」など。 |
件名1 |
情報産業
|
件名2 |
情報処理技術者
|
(他の紹介)内容紹介 |
非エンジニア、未経験者でもエンジニアになれる。プロになるための転職術から起業術まで最短ルートを解説!職種別に学ぶべきスキルを確認しよう!必要なのはあなたの情熱だけ! |
(他の紹介)目次 |
第1章 生成AI時代のジョブチェンジの必要性と可能性 第2章 最初に知っておきたい!プログラミングのはじめ方 第3章 プログラミングを活用する職業一覧とスキルマップ 第4章 エンジニアとして押さえておきたい汎用的な技術・知識の全体像 第5章 実はエンジニアは『会話力』で採用されている 第6章 未経験からエンジニアへ転職するための戦略と実践(正社員) 第7章 フリーランスエンジニアとは?未経験から“自走”するための戦略と実践 第8章 「個人開発から起業へ」の魅力と難しさ 第9章 受託か?オリジナルか?それぞれのメリット・デメリット 第10章 アイデアを形にする7つのステップ 第11章 キャリアの複線化:ハイブリッドな働き方の可能性 第12章 AIコーディングの実践と注意点 第13章 AIを味方にする:エンジニア必須のコーディング支援活用ガイド 第14章 「生成AI時代のキャリアデザイン」と、あなたの次なる一歩 |
(他の紹介)著者紹介 |
北村 拓也 博士(工学)。1992年、福島県生まれ。広島大学工学部でプログラミングに出合い、在学中に子ども向けプログラミングスクール「Tech Chance!」(全国20店舗以上展開)をはじめ、学習アプリ開発会社(売却)、サイバーセキュリティ教育会社などを連続起業。これまでに「U‐22プログラミングコンテスト」コンピュータソフトウェア協会会長賞、「Challenge IoT Award」総務大臣賞、「CVG全国大会経済産業大臣賞」、「人工知能学会研究会」優秀賞など、40以上の賞を受賞。未踏事業採択。5社の役員を務めながら、広島大学大学院工学研究科情報工学専攻学習工学研究室を飛び級で卒業し、博士号(工学)を取得。広島大学の学長特任補佐、web3関連事業や高校でアドバイザーとして活躍。現在は広島大学の特任助教として学生の起業支援に取り組んでいる。中学時代の不登校経験を活かし、教育分野でも情報発信を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ