検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

昆虫 驚異の科学  ビジュアル図鑑  

著者名 デイヴィッド・A.グリマルディ/編集顧問
著者名ヨミ デイヴィッド A グリマルディ
出版者 河出書房新社
出版年月 2025.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池210838165486.1/コ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

デイヴィッド・A.グリマルディ 中里 京子 丸山 宗利
486.1 486.1
昆虫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001061333
書誌種別 図書
書名 昆虫 驚異の科学  ビジュアル図鑑  
書名ヨミ コンチュウ キョウイ ノ カガク
副書名 ビジュアル図鑑
副書名ヨミ ビジュアル ズカン
著者名 デイヴィッド・A.グリマルディ/編集顧問   中里 京子/訳   丸山 宗利/日本語版監修
著者名ヨミ デイヴィッド A グリマルディ ナカザト,キョウコ マルヤマ,ムネトシ
出版者 河出書房新社
出版年月 2025.5
ページ数 368p
大きさ 29cm
ISBN 4-309-25477-7
ISBN 978-4-309-25477-7
分類記号 486.1
内容紹介 構造と機能、翅と飛翔、発生、変態、成長、人間と環境への影響…。昆虫に関するあらゆるテーマを、CGや高性能顕微鏡写真を駆使し、最新の科学的知見をもとに徹底的に解説する。
著者紹介 昆虫学者。アメリカ自然史博物館学芸員。ギルダー大学院教授。専門はハエ目および昆虫の地質学的記録。
件名1 昆虫

(他の紹介)内容紹介 CGや高性能顕微鏡写真を駆使し、最新の科学的知見をもとにあらゆるテーマを徹底的に解説!オールカラー総図版点数740点!
(他の紹介)目次 1 イントロダクション
2 構造と機能
3 翅と飛翔
4 発生、変態、成長
5 自然史
6 人間と環境への影響
(他の紹介)著者紹介 グリマルディ,デイヴィッド・A.
 昆虫学者、ニューヨークにあるアメリカ自然史博物館の学芸員かつ同博物館に併設されたギルダー大学院の教授。専門はハエ目(双翅目)および昆虫の地質学的記録。とりわけ琥珀に閉じ込められた昆虫化石の研究に力を注いでいる。昆虫の進化、生態、多様性、そして昆虫がいかにして陸地を支配するようになったかに広く関心を抱いており、論文等の出版物は280点におよぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
丸山 宗利
 東京都出身。昆虫学者。北海道大学大学院農学研究科博士課程修了。博士(農学)。国立科学博物館、フィールド自然史博物館(シカゴ)研究員を経て2008年より九州大学総合研究博物館助教、2017年より准教授。アリと共生する昆虫を専門とし、国内外で数々の新種を発見。2024年度日本動物学会「動物学教育賞」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中里 京子
 翻訳家。訳書にジェイコブセン『ハチはなぜ大量死したのか』(文藝春秋)、ミルマン『昆虫絶滅』(早川書房)、グレーバー『がん免疫療法の突破口』(早川書房)、スクルート『ヒーラ細胞の数奇な運命』(河出書房新社)ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。