蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 009751843 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001058014 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子ぐものいのり くるしま童話名作選 |
書名ヨミ |
コグモ ノ イノリ(クルシマ ドウワ メイサクセン) |
著者名 |
久留島 武彦/作
古内 ヨシ/絵
|
著者名ヨミ |
クルシマ,タケヒコ フルウチ,ヨシ |
出版者 |
子どもの未来社
|
出版年月 |
2025.4 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-86412-443-0 |
ISBN |
978-4-86412-443-0 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
教会の天井の隅に住んでいた2匹のくもの親子は、教会に飾られたクリスマスツリーにうっとり。ところが、飾りをひとつひとつ見ていったために、ツリーがくもの巣だらけになって…。 |
著者紹介 |
大分県玖珠郡森町生まれ。雑誌『お伽倶楽部』主幹。 |
書誌来歴・版表示 |
幻冬舎ルネッサンス 2011年刊の再刊 |
(他の紹介)内容紹介 |
「ねぇ、おかあさん。かみさまは ぼくのような むしけらの いのりでも きいてくれるかな」子ぐもがいっしょうけんめいおいのりすると…。信じるこころ。日本のアンデルセン、久留島武彦の童話がよみがえる! |
(他の紹介)著者紹介 |
久留島 武彦 1874年大分県玖珠郡森町(現・玖珠町)に生まれる。1895年から尾上新兵衛の筆名で雑誌『少年世界』(博文館)に作品を掲載。1906年「お伽倶楽部」を設立し口演童話活動を本格的に開始する。1911年、雑誌『お伽倶楽部』を創刊。デンマークでアンデルセンの偉大さを訴え、1926年デンマーク国王からダンネブロウ四等勲章を受け、「日本のアンデルセン」と呼ばれるようになる。1960年永眠(享年86歳)。童話の口演を行った幼稚園・小学校は全国6000校を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 古内 ヨシ 1952年、名古屋に生まれる。絵本作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ