蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
障がいのある子どもを育てながらどう生きる? 親の生き方を考えるための具体的な52の提案
|
著者名 |
クロカワ ナオキ/著
|
著者名ヨミ |
クロカワ,ナオキ |
出版者 |
WAVE出版
|
出版年月 |
2025.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 009705674 | 378/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001040654 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
障がいのある子どもを育てながらどう生きる? 親の生き方を考えるための具体的な52の提案 |
書名ヨミ |
ショウガイ ノ アル コドモ オ ソダテナガラ ドウ イキル |
副書名 |
親の生き方を考えるための具体的な52の提案 |
副書名ヨミ |
オヤ ノ イキカタ オ カンガエル タメ ノ グタイテキ ナ ゴジュウニ ノ テイアン |
著者名 |
クロカワ ナオキ/著
|
著者名ヨミ |
クロカワ,ナオキ |
出版者 |
WAVE出版
|
出版年月 |
2025.2 |
ページ数 |
318p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86621-512-9 |
ISBN |
978-4-86621-512-9 |
分類記号 |
378
|
内容紹介 |
先が見えない障がいのある子どもの子育て。「子育てをしながら自分を大切にする方法」から、「子どもが成長する支援」を経て、「親子の将来」にたどり着く構成で、障がいのある子どもをもつ親の生き方を具体的に提案する。 |
著者紹介 |
作業療法士。noteで『障がいを持つ子どもを育てる人のためのライフデザイン』の記事を書きはじめる。 |
件名1 |
心身障害児
|
件名2 |
家庭教育
|
(他の紹介)内容紹介 |
茶色くて地味、そして滋味。この一冊で、しみじみ美味しいおかずが入ったお弁当を簡単に作れるようになります。SNS12万人が感動したあさ弁、ついに書籍化!人生もお弁当も飾ることをやめました。夕食にも使える茶色くて美味しいお弁当おかず90recipes。 |
(他の紹介)目次 |
1章 人気弁当7(のり巻きチキン弁当 塩さばおむすび弁当 ほか) 2章 主菜帖 おすすめ副菜提案付き(鶏むねと筍の味噌大葉炒め 豚ヒレ肉のしょうが焼き ほか) 3章 おかず変化(おから炊いたん おからと卵の巾着煮 ほか) 4章 お弁当を手際よく作るアイデア帖(信頼できる調味料があれば味が決まる 使い勝手のいい調理道具でスムーズに ほか) 5章 副菜帖(酸味系 塩味系 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
あさこ 茶色いごはん研究家。「日本人で良かったな」と思える素材や旬を大切にした、飾らずシンプルな食事をこよなく愛す。居酒屋めぐり(特に昭和な店)が大好きで料理のヒントにすることも。日々のごはんづくりを投稿しているインスタグラムが人気でフォロワー数は12万人を超える(2025年1月現在)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ