検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

政治行動論  有権者は政治を動かせるのか   有斐閣ストゥディア

著者名 飯田 健/著
著者名ヨミ イイダ,タケシ
出版者 有斐閣
出版年月 2025.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑210807434311.1/セ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001050360
書誌種別 図書
書名 政治行動論  有権者は政治を動かせるのか   有斐閣ストゥディア
書名ヨミ セイジ コウドウロン(ユウヒカク ストゥディア)
副書名 有権者は政治を動かせるのか
副書名ヨミ ユウケンシャ ワ セイジ オ ウゴカセル ノカ
著者名 飯田 健/著   松林 哲也/著   大村 華子/著
著者名ヨミ イイダ,タケシ マツバヤシ,テツヤ オオムラ,ハナコ
出版者 有斐閣
出版年月 2025.3
ページ数 11,205p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-15136-9
ISBN 978-4-641-15136-9
分類記号 311.14
内容紹介 代表民主制における有権者の役割とは何か。人びとの投票行動や政治意識について、豊富な実証例とともに学べるテキスト。最新データと研究成果を反映し、近年注目を集めるトピックもコラムとして加えた新版。
著者紹介 同志社大学法学部教授。Ph.D.(政治学)。
件名1 政治心理学

(他の紹介)内容紹介 「成功したい」「幸せになりたい」「健康になりたい」という願いは、国や文化、時代を超えて誰にでも共通する普遍的な願いです。しかし、理想の人生を手に入れる人がいる一方で、どんなに努力をしても、思い通りの人生を送れない人もいます。その違いは、願望の強さや努力の量だけでは説明できません。そこには、家族や家系に関係する、ある深い秘密が隠されています。どうすれば、自分の理想とする人生を現実のものにできるのか?その答えが、本書の中にあります。
(他の紹介)目次 第1章 運命の謎を解き明かす(あなたの運命はあなたの選択で決まる
人生が思い通りにならないのは同じ「選択のパターン」を繰り返すから ほか)
第2章 心理学の新常識 トラウマは遺伝する!(「遺伝するトラウマ」が「幸福な人生の選択」を妨げる
家族システムのトラウマを癒やす「ファミリーコンステレーション」 ほか)
第3章 家系の運命を支配する4つの法則(集合的無意識のトラウマは家族全員に影響を与える
家系という奇跡のつながりであなたは生まれた ほか)
第4章 「遺伝するトラウマ」を解消する方法(家族的無意識のトラウマはどのように解消すればよいのか?
ライフフォース(1)はじめに両親とのつながりを取り戻す ほか)
第5章 与えられた運命を克服した7人のストーリー(苦労した祖父への忠誠心が成功の妨げに…
生まれてこれなかった弟への罪悪感が消えない苦しみの源 ほか)
(他の紹介)著者紹介 棚田 克彦
 サイコセラピスト。一般社団法人 日本プロセラピスト養成協会 代表理事。株式会社ビューティフルマインド代表取締役。兵庫県尼崎市出身。大阪大学を卒業後、同大学大学院で修士号(理論物理学)、University of RochesterでMBA(ファイナンス専攻)を取得。関西電力株式会社、JPモルガン証券会社、バークレーズキャピタル証券会社等を経て、現職に至る。現在は、新しい心理技法の開発を目指して日夜研究を続けながら、主要都市を中心に全国でカウンセリングやワークショップの提供を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。