蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
探書遍歴 封印された戦時下文学の発掘
|
著者名 |
桜本 富雄/著
|
著者名ヨミ |
サクラモト,トミオ |
出版者 |
新評論
|
出版年月 |
1994.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 203028105 | 910.2/サ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000459654 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
探書遍歴 封印された戦時下文学の発掘 |
書名ヨミ |
タンショ ヘンレキ |
副書名 |
封印された戦時下文学の発掘 |
副書名ヨミ |
フウイン サレタ センジカ ブンガク ノ ハックツ |
著者名 |
桜本 富雄/著
|
著者名ヨミ |
サクラモト,トミオ |
出版者 |
新評論
|
出版年月 |
1994.1 |
ページ数 |
259,11p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7948-0199-8 |
分類記号 |
910.263
|
内容紹介 |
「大東亜戦争」のさなか、戦争を賛美し謳歌した文化人のほとんどは、戦後そのことを自分史の中で抹殺し、口をぬぐった。だがその足跡まで隠すことはできない。昭和・戦争期の文献史料を渉猟し、一冊一冊の思い出を語った本。 |
著者紹介 |
1933年生まれ。詩人。主著に「日の丸は見ていた」「空白と責任」「満蒙開拓青少年義勇軍」「文化人たちの大東亜戦争」などがある。 |
件名1 |
日本文学-歴史-昭和時代
|
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ