検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

与勇輝の肖像  人形師  

著者名 与 勇輝/著
著者名ヨミ アタエ,ユウキ
出版者 小学館
出版年月 1995.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑203406350759/ア/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

449.34 449.34
二十四節気 七十二候 詩歌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000499118
書誌種別 図書
書名 与勇輝の肖像  人形師  
書名ヨミ アタエ ユウキ ノ ショウゾウ
副書名 人形師
副書名ヨミ ニンギョウシ
著者名 与 勇輝/著   米倉 守/文・構成
著者名ヨミ アタエ,ユウキ ヨネクラ,マモル
出版者 小学館
出版年月 1995.11
ページ数 128p
大きさ 30cm
ISBN 4-09-680761-3
分類記号 759.087
内容紹介 与勇輝の作る人形はすべて20cmほどの布製です。いたずら小僧、着物姿の少女、両親、河童、妖精などテーマは多彩ですがすべて作者の少年時代から現代にいたる人生の自伝的作品です。作者自らが作品の解説をし、80点を収録。
著者紹介 1937年川崎市生まれ。マネキン人形製作会社を経て、人形作家に。日本各地で作品展を開催。

(他の紹介)内容紹介 物語のような、美しき暦。現代の四季×伝統の暦×和歌。あたらしい。けど懐かしい。「暦の文学」の世界。声にならない感動をあなたへ。24節気、72候、生命の暦。
(他の紹介)目次 春(立春―2/4‐2/18頃
雨水―2/19‐3/4頃 ほか)
夏(立夏―5/5‐5/19頃
小満―5/20‐6/4頃 ほか)
秋(立秋―8/7‐8/21頃
処暑―8/22‐9/6頃 ほか)
冬(立冬―11/7‐11/21頃
小雪―11/22‐12/6頃 ほか)
(他の紹介)著者紹介 koto
 夜だけ作家。昼は会社員、週末は旅人(最近は土いじり)。全国を旅する中で出会った「枕草子」などに着想を得て、出版社に持ち込んだ『いとエモし。』(サンクチュアリ出版)でデビュー。古典文学を独自の世界観で再翻訳した同書は、多くの書店から支持を受け、無名の新人作家としては異例の初版18,000部を記録。ベストセラーとなった。2024年8月、公式noteを開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。