蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
朝日新聞が財務省の犬になった日
|
著者名 |
大村 大次郎/著
|
著者名ヨミ |
オオムラ,オオジロウ |
出版者 |
夕日書房
|
出版年月 |
2024.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210684015 | 345.7/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000994536 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
朝日新聞が財務省の犬になった日 |
書名ヨミ |
アサヒ シンブン ガ ザイムショウ ノ イヌ ニ ナッタ ヒ |
著者名 |
大村 大次郎/著
|
著者名ヨミ |
オオムラ,オオジロウ |
出版者 |
夕日書房
|
出版年月 |
2024.7 |
ページ数 |
202p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-334-10350-7 |
ISBN |
978-4-334-10350-7 |
分類記号 |
345.71
|
内容紹介 |
1989年に消費税が導入される以前から、朝日新聞は一貫して反対を表明し続けてきた。ところが、ある日を境に消費税に賛同するメディアへと豹変した。メディアがジャーナリズムの魂を売った背景を元国税調査官が解き明かす。 |
著者紹介 |
大阪府出身。元国税調査官。経営コンサルタント、フリーライター。執筆やラジオ出演、テレビの監修など幅広く活動する。著書に「宗教とお金の世界史」など。 |
件名1 |
消費税
|
件名2 |
財務省
|
件名3 |
朝日新聞(新聞)
|
(他の紹介)内容紹介 |
1989年に消費税が導入される前から、朝日新聞は消費税(前身の売上税)には一貫して反対を表明し続けてきた。ところが突然、ある日を境に、消費税に賛同するメディアへと豹変した。それはまるで一瞬で手のひらを返すような、驚くべき翻意に見えた。この主張変更の裏側にはいったい何があったのか?世界各国の付加価値税や貧困率と比較しながら、わが国特有の税制と財政の本質に迫り、メディアがジャーナリズムの魂を売った背景を、事実に即して解き明かす。官僚とマスコミに翻弄され続ける一般国民のため、日本社会に一石を投じる、元国税調査官によるスリリングで果敢な論考。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 財務省が消費税にこだわる理由 第2章 財務官僚と朝日新聞の攻防 第3章 国家権力を駆使した財務省の反撃 第4章 朝日新聞と財務省は「同じ穴のムジナ」 第5章 そして日本は格差社会になった 第6章 日本を壊す二匹の怪物 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ