蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アマゾン森の貌
|
著者名 |
高野 潤/著
|
著者名ヨミ |
タカノ,ジュン |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2015.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 207685843 | 296.2/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000134170 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アマゾン森の貌 |
書名ヨミ |
アマゾン モリ ノ カオ |
著者名 |
高野 潤/著
|
著者名ヨミ |
タカノ,ジュン |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2015.5 |
ページ数 |
167p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-10-301572-7 |
ISBN |
978-4-10-301572-7 |
分類記号 |
296.2
|
内容紹介 |
大蛇に襲われそうになったら大木に抱きつけ! 老ジャガーは3日目に人を襲う? アマゾンに通い続けて三十数年、現地の人々や動植物、魚や昆虫から妖怪まで、尽きることのない魅力を写真とともに綴る。 |
著者紹介 |
1947年新潟県生まれ。写真家。ペルーやボリビアをはじめとしたアンデスやアマゾン地方を毎年歩き続ける。著書に「驚きのアマゾン」「インカの野生蘭」「アマゾンの森と川を行く」など。 |
件名1 |
アマゾン-紀行・案内記
|
(他の紹介)内容紹介 |
一年に自分が食べる分の米さえ作れたら、会社に頼らず生きられる。どんなプレッシャーからも逃げられる―長崎県への思いがけない赴任生活と、そこで始めたド素人による稲作実験。一年後、果たして稲穂は頭を垂れるのか!?世の中から半分だけ降りて生き延びるための前代未聞、抱腹絶倒の体験記。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 すべてはおまえのせいだろう! 第2章 初めての田舎、果てしなき後悔 第3章 まぬけ農夫一年坊、「師匠」を発見する 第4章 アロハで農夫デビュー まずは田起こし 第5章 泥にまみれて労働の悦びを知る 第6章 いよいよ田植え目前、水をめぐる親分との闘い 第7章 農業神話の偽善を暴く、虫との六カ月戦争 第8章 ムラ社会が教える贈与経済入門 第9章 田んぼよ、稲穂は揺れているか? 第10章 この社会を生きのびるには!? |
(他の紹介)著者紹介 |
近藤 康太郎 1963年、東京・渋谷生まれ。作家、評論家、新聞記者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ