蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 203406525 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
リタ・テーンクヴィスト マリット・テーンクヴィスト 大久保 貞子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000500534 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おじいちゃんとのクリスマス |
書名ヨミ |
オジイチャン トノ クリスマス |
著者名 |
リタ・テーンクヴィスト/文
マリット・テーンクヴィスト/絵
大久保 貞子/訳
|
著者名ヨミ |
リタ テーンクヴィスト マリット テーンクヴィスト オオクボ,サダコ |
出版者 |
富山房
|
出版年月 |
1995.10 |
ページ数 |
33p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-572-00356-4 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
祖母が死んでひとりになった祖父と、クリスマスをすごすためにプラハへ来たトマス。ごちそうにするはずの鯉がかわいくなり、「食べるのはイヤ」と思ったトマスを、祖父の温かい心がつつむ。 |
(他の紹介)内容紹介 |
遺伝学の「わかること」と「わからないこと」から人種差別主義者の論理をぶち破る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「色分け」に潜むリスク(「色」で分けられる人びと 「人種」という発明品 遺伝学の誕生 遺伝学は人種をどう見ているのか) 第2章 あなたの祖先は私の祖先(祖先はあいまいなもの 私たちは祖先を共有している アフリカの途方もない複雑さ イギリスにおける人種 不確かなルーツ 遺伝子に「国」は刻まれない レイシストは遺伝学を悪用する) 第3章 黒人アスリートは強い?(身体能力は人種の問題なのか 奴隷制が生み出した偏見 「強い」遺伝子はあるのか 文化というファクター 複雑さを受け入れる 根深く無自覚な偏見) 第4章 知能は遺伝か(人種差別主義者、ジェームズ・ワトソン IQは変わる それでも知能は遺伝する? ユダヤ人は賢いのか 文化を見誤ってはならない) 終章 結論とまとめ |
(他の紹介)著者紹介 |
ラザフォード,アダム 遺伝学者、サイエンス・ライター。ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンで遺伝学を学び博士号を取得。博士課程在籍中は小児の失明の遺伝的原因を初めて突き止めた研究チームの一員だった。科学誌「ネイチャー」の編集やガーディアン紙への寄稿のほか、BBCラジオ4の「Inside Science」をはじめ科学番組の案内役および科学ドキュメンタリーの制作でも活躍。ロンドン在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小林 由香利 翻訳家。東京外国語大学英米語学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ