蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
あたらしいお金の教科書 ありがとうをはこぶお金、やさしさがめぐる社会
|
著者名 |
新井 和宏/著
|
著者名ヨミ |
アライ,カズヒロ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2021.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210154340 | 337/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000739216 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
あたらしいお金の教科書 ありがとうをはこぶお金、やさしさがめぐる社会 |
書名ヨミ |
アタラシイ オカネ ノ キョウカショ |
副書名 |
ありがとうをはこぶお金、やさしさがめぐる社会 |
副書名ヨミ |
アリガトウ オ ハコブ オカネ ヤサシサ ガ メグル シャカイ |
著者名 |
新井 和宏/著
|
著者名ヨミ |
アライ,カズヒロ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2021.7 |
ページ数 |
173p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-634-15203-8 |
ISBN |
978-4-634-15203-8 |
分類記号 |
337
|
内容紹介 |
自分らしく生きるには? ワクワクしながら働くには? やさしい社会をつくるには? これからの時代に合った生き方をはぐくむために大切なお金について、小学生にもわかるようにイラストを交えて説明する。 |
著者紹介 |
1968年生まれ。東京理科大学卒。株式会社eumoを設立、共感コミュニティ通貨eumoをリリース。ソーシャルベンチャー活動支援者会議会長ほか。著書に「持続可能な資本主義」など。 |
件名1 |
貨幣
|
(他の紹介)内容紹介 |
人生100年、どんな変化があっても楽しめる自分であるために。 |
(他の紹介)目次 |
1 お金ってなんだろう 2 お金にできることできないこと 3 幸せなお金の集め方 4 幸せなお金の活かし方 5 お金の頭きをつかむと何がみえる 6 これからのお金を考える |
(他の紹介)著者紹介 |
新井 和宏 1968年生まれ。東京理科大学卒。1992年住友信託銀行(現・三井住友信託銀行)入社、2000年バークレイズ・グローバル・インベスターズ(現・ブラックロック・ジャパン)入社。公的年金などを中心に、多岐にわたる運用業務に従事。2007〜2008年、大病とリーマン・ショックをきっかけに、それまで信奉してきた金融工学、数式に則った投資、金融市場のあり方に疑問を持つようになる。2008年11月、鎌倉投信株式会社を元同僚と創業。2010年3月より運用を開始した投資信託「結い2101」の運用責任者として活躍した。鎌倉投信退職後の2018年9月、共感資本社会の実現を目指して株式会社eumo(ユーモ)を設立。2020年7月に共感コミュニティ通貨eumoをリリースし、共感のお金が循環する社会の実現を目指している。現在は他に、ソーシャルベンチャー活動支援者会議(SVC)会長、CHFホールディングス社外取締役、東邦レオホールディングス顧問、一般社団法人EMS理事など様々な組織で活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ