蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
愛とお金の人生案内
|
著者名 |
渥美 雅子/著
|
著者名ヨミ |
アツミ,マサコ |
出版者 |
東京書籍
|
出版年月 |
1995.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003552163 | 320.4/ア/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000495447 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
愛とお金の人生案内 |
書名ヨミ |
アイ ト オカネ ノ ジンセイ アンナイ |
著者名 |
渥美 雅子/著
|
著者名ヨミ |
アツミ,マサコ |
出版者 |
東京書籍
|
出版年月 |
1995.8 |
ページ数 |
279p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-487-75434-8 |
分類記号 |
320.4
|
内容紹介 |
「理由なく娘の婚約を解消された」「主人といやいや暮らし、離婚したい」「亡き夫の家と土地を自分名義に」など、実際に寄せられた悩みに対して回答。結婚、財産などをめぐる相談に解決法をアドバイス。 |
著者紹介 |
1940年静岡県生まれ。中央大学法学部卒業。弁護士。家族、相続、子ども等の問題をとり扱う。著書に「10代が法とであうとき」「女弁護士の事件簿」「女の法廷」など。 |
件名1 |
法律相談
|
(他の紹介)内容紹介 |
「会社国家」であり、「官僚国家」でもある日本では、「精神のドレイ」が主人の意向を先取りする、いわゆる忖度が大流行りである。まじめ主義者と多数に従ういい人ばかりのこの国に、いま必要なのが魯迅の「批判と抵抗の哲学」だ。魯迅を自らの思想的故郷とする著者が、血肉となった作品を論じ、ニーチェ、夏目漱石、中野重治、竹内好、久野収、むのたけじら、縁の深い作家・思想家を振り返る。「永遠の批評家」魯迅をめぐる思索の旅は、孤高の評論家の思想遍歴の旅でもある。 |
(他の紹介)目次 |
一九〇四年秋、仙台 エスペラントに肩入れした魯迅と石原莞爾 満州建国大学の夢と現実 上野英信の建大体験 故郷および母との距離 魯迅とニーチェの破壊力 死の三島由紀夫と生の魯迅 夏目漱石への傾倒 中野重治と伊丹万作の魯迅的思考 久野収と竹内好の魯迅理解 武内好の太宰治批判とニセ札論 魯迅の思想を生きた、むのたけじ 魯迅を匿った内山完造 魯迅の人と作品 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ