検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

君の名はオルガ  父からダウン症の娘への手紙  

著者名 ジュゼップ・M.アスピナス/著
著者名ヨミ ジュゼップ M アスピナス
出版者 春秋社
出版年月 1992.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑202738407964/ア/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

529 529

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000431446
書誌種別 図書
書名 君の名はオルガ  父からダウン症の娘への手紙  
書名ヨミ キミ ノ ナ ワ オルガ
副書名 父からダウン症の娘への手紙
副書名ヨミ チチ カラ ダウンショウ ノ ムスメ エノ テガミ
著者名 ジュゼップ・M.アスピナス/著   田沢 耕/訳
著者名ヨミ ジュゼップ M アスピナス タザワ,コウ
出版者 春秋社
出版年月 1992.9
ページ数 157p
大きさ 20cm
ISBN 4-393-49511-X
分類記号 966
内容紹介 われわれにとって「欠陥」とは何だろう? 内面豊かに成長するダウン症の娘を見守りながら、健全な親のあり方や子どもの尊厳を問いなおす、ヨーロッパ中を感動させた愛情あふれる話題のベストセラー。「オルガ」から学んだ新しい生き方へのメッセージ。
件名1 ダウン症候群-闘病記

(他の紹介)内容紹介 西暦一千年を前に、終末論に怯える修道院。死を覚悟し作業を放棄せよという院長に、希望を信じて生きるべきだと主張する修道士の姿を描く。
(他の紹介)目次 第1幕(黙想
第一時課のとき
葡萄酒の犠牲 ほか)
第2幕(祝福された土
政治談義
山の話 ほか)
第3幕(季節の会話
よるとひるの対話
教会の対話)
(他の紹介)著者紹介 トゥロルド,ダヴィデ・マリア
 1916‐1992。イタリア、フリウリ地方に生まれる。詩人・司祭。ファシズム抵抗運動の一環として、ミラノのサン・カルロ教会を中心にさまざまな組織や活動家の連帯を助け、また機関誌「人間」L’Uomo発行に参加した。戦後は戦争孤児のための共同体「ノマデルフィア」への協力や、貧困者扶助運動「愛のミサ」の設立など、数多くの文化・社会活動を展開する。須賀敦子がのちに参加することになる「コルシア・デイ・セルヴィ」設立もその活動の一つ。一方で、1947年にサン・ペッレグリーノ賞を受賞するなど詩人として高く評価され、詩集、戯曲、評論なども多数発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
須賀 敦子
 1929年兵庫県生まれ。聖心女子大学卒業。53年よりパリ、ローマに留学、その後ミラノに在住。71年帰国後、慶應義塾大学で文学博士号取得、上智大学比較文化学部教授を務める。91年『ミラノ 霧の風景』で講談社エッセイ賞、女流文学賞を受賞。98年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。