検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

照明家(あかりや)人生  劇団四季から世界へ  

著者名 吉井 澄雄/著
著者名ヨミ ヨシイ,スミオ
出版者 早川書房
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209583947771.5/ヨ/一般図書成人室 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000486376
書誌種別 図書
書名 照明家(あかりや)人生  劇団四季から世界へ  
書名ヨミ アカリヤ ジンセイ
副書名 劇団四季から世界へ
副書名ヨミ ゲキダン シキ カラ セカイ エ
著者名 吉井 澄雄/著
著者名ヨミ ヨシイ,スミオ
出版者 早川書房
出版年月 2018.11
ページ数 335p
大きさ 20cm
ISBN 4-15-209810-8
ISBN 978-4-15-209810-8
分類記号 771.55
内容紹介 劇団四季の創立に参加し、浅利慶太、蜷川幸雄らと共に演劇界を革新した照明デザインの第一人者・吉井澄雄の回顧録。戦後の舞台芸術史と幾度も交差する「照明家(あかりや)人生」をつづる。
著者紹介 1933年東京生まれ。劇団四季の創立に参加。演劇、オペラ、舞踊と幅広い分野で照明デザインの第一人者として活躍。紫綬褒章、読売演劇大賞芸術栄誉賞、他受賞多数。日本照明家協会名誉会長。
件名1 舞台照明

(他の紹介)内容紹介 劇団四季の創立に参加し、浅利慶太、蜷川幸雄、市川猿翁らと共に演劇界を革新した稀代の名照明家の回顧録。
(他の紹介)目次 第1部 照明家人生(何も考えられなかった一九四五年
演劇の海へ船出した方舟 ほか)
第2部 劇場空間を求めて(劇場の変遷
新国立劇場、誕生前夜)
第3部 光をデザインする(光と演出
対談・街と光―吉井澄雄×朝倉摂)
第4部 随想(金森馨
ジョン・ベリー ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。