蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
X線分光法 分光法シリーズ 5
|
著者名 |
辻 幸一/編著
|
著者名ヨミ |
ツジ,コウイチ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2018.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209553668 | 433.5/エ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000475149 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
X線分光法 分光法シリーズ 5 |
書名ヨミ |
エックスセン ブンコウホウ(ブンコウホウ シリーズ) |
著者名 |
辻 幸一/編著
村松 康司/編著
|
著者名ヨミ |
ツジ,コウイチ ムラマツ,ヤスジ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2018.9 |
ページ数 |
11,352p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-06-513038-4 |
ISBN |
978-4-06-513038-4 |
分類記号 |
433.57
|
内容紹介 |
測定原理から最先端の測定法、さまざまな物質への応用例まで、X線分光法のすべてがわかるテキスト。各X線分光手法の原理や実験配置はカラーの図を用いて詳しく説明し、データも収録する。 |
著者紹介 |
東北大学大学院工学研究科博士課程修了。工学博士。大阪市立大学大学院工学研究科教授。 |
件名1 |
エックス線分光分析
|
(他の紹介)目次 |
第1章 X線分光法の概要 第2章 X線要素技術 第3章 蛍光X線分析法 第4章 電子プローブマイクロアナリシス(EPMA) 第5章 X線吸収分光法 第6章 X線分光法の応用 |
(他の紹介)著者紹介 |
辻 幸一 工学博士。1992年東北大学大学院工学研究科博士課程修了。東北大学金属材料研究所助手、ベルギー・アントワープ大学、バース大学、バーゼル大学、およびIBMチューリヒ研究所博士研究員を経て、2002年大阪市立大学大学院工学研究科助教授、2008年同教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 村松 康司 博士(理学)。1984年東北大学大学院理学研究科博士前期課程修了、1992年学位取得(東北大学)。日本電信電話公社(現NTT)電気通信研究所研究員、テネシー大学およびローレンスバークリー国立研究所客員研究員、日本原子力研究所関西研究所(SPring‐8)主任研究員を経て、2005年兵庫県立大学大学院工学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ