蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
RNA学のすすめ 生命のはじまりからリボザイム、エイズまで ブルーバックス B‐812
|
著者名 |
柳川 弘志/著
|
著者名ヨミ |
ヤナガワ,ヒロシ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1990.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000851360 | 464.2/ヤ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000380269 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
RNA学のすすめ 生命のはじまりからリボザイム、エイズまで ブルーバックス B‐812 |
書名ヨミ |
アールエヌエーガク ノ ススメ(ブルー バックス) |
副書名 |
生命のはじまりからリボザイム、エイズまで |
副書名ヨミ |
セイメイ ノ ハジマリ カラ リボザイム エイズ マデ |
著者名 |
柳川 弘志/著
|
著者名ヨミ |
ヤナガワ,ヒロシ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1990.2 |
ページ数 |
297p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-132812-3 |
分類記号 |
464.27
|
件名1 |
リボ核酸
|
(他の紹介)内容紹介 |
「クロモ」とは、多色刷り石版印刷(クロモリトグラフ)のこと。今から約150年前、広告文化の普及とほぼ時を同じくして、クロモカードが宣伝用のカードとして誕生。ボン・マルシェやベル・ジャルディニエールなどの百貨店や、チョコレートのエギュベル、プーラン、スシャール、そしてチコリ入りコーヒー、肉エキスのリービッヒ、ビストケットのLUなどの食品メーカーが顧客を引き付ける販促ツールとして大量に作成し、無料で消費者に配られました。6枚1セットのシリーズで、企業名や宣伝コピーとともに、多彩なイラストが刷られており、その内容は、なぞなぞ、物語、寓話、伝説の挿絵、季節の風物、子どもの遊びやスポーツを紹介したもの、軍人のカリカチュアなど、多岐にわたります。本書ではイザボー・ド・ルフィニャックが収集した500枚におよぶ貴重なコレクションを紹介します。 |
(他の紹介)目次 |
クロモカード:夢のコレクション 広告の発展に寄与したクロモカード クロモリトグラフという印刷技術 複製による重複 クロモカードは裏が重要:消費者に買ってもらうために 服を着替えて出かけましょう! ブランドになった名前 チョコレート クロモで学び、クロモで遊ぶ クロモカードの変遷 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ