検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ICタグのすべて  しくみ、技術から生産・流通での運用まで  

著者名 井上 能行/著
著者名ヨミ イノウエ,ヨシユキ
出版者 日本実業出版社
出版年月 2004.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑005318274548.2/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

利他主義 慈善事業 寄付

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000655864
書誌種別 図書
書名 ICタグのすべて  しくみ、技術から生産・流通での運用まで  
書名ヨミ アイシー タグ ノ スベテ
副書名 しくみ、技術から生産・流通での運用まで
副書名ヨミ シクミ ギジュツ カラ セイサン リュウツウ デノ ウンヨウ マデ
著者名 井上 能行/著
著者名ヨミ イノウエ,ヨシユキ
出版者 日本実業出版社
出版年月 2004.7
ページ数 222p
大きさ 19cm
ISBN 4-534-03769-4
分類記号 548.232
内容紹介 ICタグの利用が本格化するとどこで何が起こり、どう変わるのか? その仕組みや技術、具体的な利用法などを、各企業による実証実験の状況も交えて解説する。
著者紹介 1955年生まれ。大分県出身。京都大学理学部卒業。中日新聞東海本社勤務などを経て、現在、東京新聞デスク長。著書に「電子マネーのことがわかる本」「FOMAのすべて」など。
件名1 ICタグ

(他の紹介)内容紹介 豊かな国の人々には、世界中で飢えや病に苦しむ人々を助ける義務がある。シンガーが初めて飢餓救済の義務を論じ、今日世界的に注目を集める「効果的利他主義」運動のルーツとなった1972年の最重要論文、待望の邦訳!ビル・ゲイツと妻メリンダ・ゲイツによる序文つき。
(他の紹介)目次 飢えと豊かさと道徳
世界の貧困に対するシンガー流の解決策
億万長者はどれだけ寄付をするべきか―そしてあなたは?
(他の紹介)著者紹介 シンガー,ピーター
 1946年生まれ。1971年オックスフォード大学哲学士号(B.Phil.)取得。プリンストン大学生命倫理学教授、メルボルン大学応用哲学・公共倫理学研究所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
児玉 聡
 1974年生まれ。2002年、京都大学大学院文学研究科博士課程研究指導認定退学、博士(文学、2006年)。京都大学大学院文学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。