蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 202763710 | 914/ナ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000431488 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
じんかくのふいっち |
書名ヨミ |
ジンカク ノ フイッチ |
著者名 |
中島 らも/著
わかぎ えふ/著
|
著者名ヨミ |
ナカジマ,ラモ ワカギ,エフ |
出版者 |
マガジンハウス
|
出版年月 |
1992.9 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8387-0387-2 |
分類記号 |
914.6
|
(他の紹介)内容紹介 |
ご利益を頂いている人はいつも何をしているのか!―神様に好かれる習慣。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「神社」のしきたり―なぜ神社にお参りするとご利益があるのか(ご利益―そもそもご利益とは何か 神域―神社のある場所とはどんなところか ほか) 第2章 「開運招福」のしきたり―なぜおみくじを二度引いてはいけないのか(運と運命―運を引き寄せるたった一つの方法 お賽銭―投げ入れてこそ厄が祓える ほか) 第3章 「延命長寿」のしきたり―なぜ七五三を祝いに神社へ行くのか(厄年―「役年」であり「厄年」である 厄祓い―新しい自分を誕生させるための方法 ほか) 第4章 「商売繁盛」のしきたり―なぜ家を建てるときに地鎮祭をするのか(商売繁盛―神道における原則とは 職業神―経験から生まれた「神様のご利益分担」 ほか) 終章 「神道」のしきたり―なぜ神道を学ぶと幸せになれるのか(清く正しく美しく生きるのが神道の教え 神様の御恵みをいただきながら働く ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ