検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本美術全史 6 

著者名 今泉 篤男/〔ほか〕編
著者名ヨミ イマイズミ,アツオ
出版者 美術出版社
出版年月 1975


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑201740487702/ニ/6一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000090372
書誌種別 図書
書名 日本美術全史 6 
書名ヨミ ニホン ビジュツ ゼンシ
著者名 今泉 篤男/〔ほか〕編
著者名ヨミ イマイズミ,アツオ
出版者 美術出版社
出版年月 1975
ページ数 268p
大きさ 21cm
分類記号 702.1
内容 明治以後
件名1 日本美術-歴史

(他の紹介)内容紹介 場の理論の超入門に、ご案内します。素粒子を支配している法則は、時空の幾何学と関係が深い一般相対性やゲージ原理と深くかかわっています。場の理論は素粒子の世界を語る言葉です。計算すればいろいろ予言できます。そこまでになるのはたいへんですが、まずは言葉に親しみましょう。最小限の前提から始めて素粒子の標準理論まで、素粒子論の発展の要点が著者の視点でコンパクトにまとめられ、全体を俯瞰することができます。
(他の紹介)目次 相対論の世界
量子論の世界
場の理論超入門
ディラックと電子論
力は相互作用
疾風怒涛の時代に
ゲージ理論とは
弱い相互作用理論の展開
強い相互作用、QCD理論
標準模型と展望

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。