検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

隕石  迷信と驚嘆から宇宙化学へ   文庫クセジュ 1012

著者名 マテュー・グネル/著
著者名ヨミ マテュー グネル
出版者 白水社
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209263102447.3/グ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000341493
書誌種別 図書
書名 隕石  迷信と驚嘆から宇宙化学へ   文庫クセジュ 1012
書名ヨミ インセキ(ブンコ クセジュ)
副書名 迷信と驚嘆から宇宙化学へ
副書名ヨミ メイシン ト キョウタン カラ ウチュウ カガク エ
著者名 マテュー・グネル/著   米田 成一/監修   斎藤 かぐみ/訳
著者名ヨミ マテュー グネル ヨネダ,シゲカズ サイトウ,カグミ
出版者 白水社
出版年月 2017.5
ページ数 147,3p
大きさ 18cm
ISBN 4-560-51012-4
ISBN 978-4-560-51012-4
分類記号 447.3
内容紹介 過去と現在、博物学と先端科学を架橋する隕石。隕石の基礎知識から、発見の歴史、宇宙化学の現在までを網羅して、平易な文章で分かりやすく解説する。日本の隕石についての補足説明も収録。
著者紹介 パリ国立自然史博物館教授。2006年国際隕石学会ニーア賞受賞。
件名1 隕石

(他の紹介)内容紹介 天空から地球に飛来した石。その年齢は太陽系の年齢であり、人類が手にできる最古の物体である。一方、その研究には最先端の機器を使用する。過去と現在、博物学と先端科学を架橋する、それが隕石だ。本書は、隕石の基礎知識から、発見の歴史、宇宙化学の現在までを網羅する。「解説」(国立科学博物館・米田成一)では、日本の隕石についても補足。
(他の紹介)目次 第1章 惑星科学と宇宙化学の基礎知識
第2章 隕石小史
第3章 地球上の隕石
第4章 隕石の見分け方
第5章 母天体から地球へ
第6章 コンドライトと太陽系形成
第7章 天体の地質進化
第8章 隕石と生命の起源
(他の紹介)著者紹介 グネル,マテュー
 パリ国立自然史博物館教授。2006年、国際隕石学会ニーア賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
米田 成一
 1960年生まれ。東京大学大学院理学系研究科化学専門課程博士課程単位修得退学。国立科学博物館理工学研究部理化学グループ長理学博士。専門は宇宙化学、隕石学、隕石中の微量元素存在度および同位体組成に基づく原始太陽系の形成過程・環境の研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
斎藤 かぐみ
 1964年生まれ。東京大学教養学科卒業。欧州国際高等研究院(IEHEI)修了。フランス語講師・翻訳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。