蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ITと熟練農家の技で稼ぐAI農業
|
著者名 |
神成 淳司/著
|
著者名ヨミ |
シンジョウ,アツシ |
出版者 |
日経BP社
|
出版年月 |
2017.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007406473 | 610/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000313124 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ITと熟練農家の技で稼ぐAI農業 |
書名ヨミ |
アイティー ト ジュクレン ノウカ ノ ワザ デ カセグ エーアイ ノウギョウ |
著者名 |
神成 淳司/著
|
著者名ヨミ |
シンジョウ,アツシ |
出版者 |
日経BP社
|
出版年月 |
2017.2 |
ページ数 |
183p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8222-3915-2 |
ISBN |
978-4-8222-3915-2 |
分類記号 |
610
|
内容紹介 |
熟練農家の極めて高度な技を「形式知」にできるAI農業。それを考える上での基本的な考え方や具体的な手法、農業に関する知的財産の保護と活用などを、AI農業を最もよく知るキーパーソンが解説する。 |
著者紹介 |
岐阜大学大学院工学研究科博士後期課程修了。博士(工学)。慶應義塾大学環境情報学部准教授、医学部准教授(兼担)。同大学SFC研究所アグリプラットフォームコンソーシアム事務局長。 |
件名1 |
農業-データ処理
|
(他の紹介)内容紹介 |
「水やり10年」と言われる農業。熟練農家の技は極めて高度である。センシング技術を生かすAI農業は、そうした技を「形式知」にできる。高度な技を短期間で習得できるほか、知財としての“輸出”も可能だ。国も注目するその手法を、最もよく知るキーパーソンが解説する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 なぜ今「AI農業」なのか 第2章 農業の現状 第3章 農業の価値を引き出す 第4章 AI農業のシステム 第5章 事例 第6章 知的財産の保護と活用 第7章 Made by Japan 第8章 農業の未来を考えるための10のキーワード |
(他の紹介)著者紹介 |
神成 淳司 1996年慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了、2004年岐阜大学大学院工学研究科博士後期課程修了、博士(工学)。1996年IAMAS(岐阜県立国際情報科学芸術アカデミー)助手。同講師、岐阜県情報技術顧問等を経て、2007年慶應義塾大学着任。現在、同大学環境情報学部准教授、医学部准教授(兼担)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ