検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

杏と世界  蟹江杏作品集  

著者名 蟹江 杏/著
著者名ヨミ カニエ,アンズ
出版者 求龍堂
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川209712983735.0/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

413.3 413.3
微分学 積分学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000547944
書誌種別 図書
書名 杏と世界  蟹江杏作品集  
書名ヨミ アンズ ト セカイ
副書名 蟹江杏作品集
副書名ヨミ カニエ アンズ サクヒンシュウ
著者名 蟹江 杏/著
著者名ヨミ カニエ,アンズ
出版者 求龍堂
出版年月 2019.6
ページ数 190p
大きさ 26cm
ISBN 4-7630-1911-0
ISBN 978-4-7630-1911-0
分類記号 735.087
内容紹介 版画をメインに様々な技法を駆使し、自由な表現を続ける画家・蟹江杏。その活動20年の軌跡をまとめた画集。作品を「ドライポイント」「キャンバス」「コラージュ」「鉛筆」等に分けて収録する。年譜、作品リストも掲載。
著者紹介 1978年東京都生まれ。渡英し、モーレーカレッジにて銅版画を学ぶ。画家。NPO法人3.11こども文庫設立。著書に「あんずの旅する絵」など。

(他の紹介)目次 9 2変数関数の微分
10 2変数関数の積分
11 ベクトル場の微積分
12 偏微分方程式
13 実数とは何か
14 関数の連続性とその応用
15 一様収束の概念とその応用
(他の紹介)著者紹介 長岡 亮介
 1977年東京大学大学院理学系研究科博士課程単位取得退学。現在、明治大学理工学部数学科特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 浩
 理学博士。1986年東京都立大学大学院理学研究科博士課程修了。現在、明治大学理工学部数学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
矢崎 成俊
 博士(数理科学)。2000年東京大学大学院数理科学研究科博士課程修了。現在、明治大学理工学部数学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮部 賢志
 博士(理学)。2010年京都大学大学院理学研究科博士後期課程修了。現在、明治大学理工学部数学科専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。