蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
教えて、お坊さん!「さとり」ってなんですか
|
著者名 |
小出 遙子/著
|
著者名ヨミ |
コイデ,ヨウコ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2016.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007359805 | 181.7/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000290613 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
教えて、お坊さん!「さとり」ってなんですか |
書名ヨミ |
オシエテ オボウサン サトリ ッテ ナンデスカ |
著者名 |
小出 遙子/著
|
著者名ヨミ |
コイデ,ヨウコ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2016.11 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-04-104589-3 |
ISBN |
978-4-04-104589-3 |
分類記号 |
181.7
|
内容紹介 |
「さとり」とは、いまという安らぎの中に生きること、自分をまるごと受けいれて生きること-。仏教ファンの著者に、6人の賢僧がさとりについて懇切丁寧に回答する対談集。インターネット寺院『彼岸寺』連載を改題し書籍化。 |
著者紹介 |
1984年生まれ。新潟県出身。編集プロダクション、美術系専門図書館勤務を経て、フリーランスの編集者・文筆家として、仏教系テキストを中心とした編集・執筆活動を行う。 |
件名1 |
証悟
|
(他の紹介)内容紹介 |
32歳の仏教女子が6人の賢僧に学んだ究極の「安心道」 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「つながり」をたのしんで生きること―藤田一照さん(曹洞宗国際センター所長) 第2章 夢であると気づいた上で夢を生きること―横田南嶺さん(臨済宗円覚寺派管長) 第3章 「いま」という安らぎの中に生きること―小池龍之介さん(月読寺住職) 第4章 自分をまるごと受けいれて生きること‐泥仏人生―堀澤祖門さん(三千院門主) 第5章 死では終わらない物語を生きること―釈徹宗さん(如来寺住職、相愛大学教授) 第6章 「ほんとうのいのち」に従って生きること―大峯顯さん(専立寺前住職、大阪大学名誉教授) |
(他の紹介)著者紹介 |
小出 遥子 1984年生まれ。新潟県出身。在俗の仏教ファン。編集プロダクション、美術系専門図書館勤務を経て、現在はフリーランスの編集者・文筆家として、仏教系テキストを中心とした編集・執筆活動を行っている。いのちからはじまる対話の場「Temple」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 「つながり」をたのしんで生きること
11-58
-
藤田 一照/述
-
2 夢であると気づいた上で夢を生きること
59-98
-
横田 南嶺/述
-
3 「いま」という安らぎの中に生きること
99-134
-
小池 龍之介/述
-
4 自分をまるごと受けいれて生きること
泥仏人生
135-168
-
堀澤 祖門/述
-
5 死では終わらない物語を生きること
169-208
-
釈 徹宗/述
-
6 「ほんとうのいのち」に従って生きること
209-249
-
大峯 顯/述
前のページへ