蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002888808 | 684.0/タ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000556432 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
淀川と物流 江戸時代 |
書名ヨミ |
ヨドガワ ト ブツリュウ |
副書名 |
江戸時代 |
副書名ヨミ |
エド ジダイ |
著者名 |
田中 喜佐雄/著
|
著者名ヨミ |
タナカ,キサオ |
出版者 |
田中喜佐雄
|
出版年月 |
1997 |
ページ数 |
287p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
684.0216
|
件名1 |
河川運送-歴史
|
件名2 |
淀川
|
(他の紹介)内容紹介 |
半分だけ倒壊したコロッセオ、大阪城の堀跡に生じた凹み、年々高さを増す天井川…。これらはいずれも、“やり過ぎてしまった”開発に対する自然からの反撃である。地下に埋もれた災害の痕跡は、人々がその地で自然と対峙してきた歴史を伝え、現代に通じる災害リスクを教えてくれる。私達の暮らす町の下には、どのような歴史が眠っているのだろうか?地盤災害と人間の関係を探る防災考古学への招待。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ローマも一日にしてならず―都市と災害の歴史 第2章 古墳は語る―科学と考古学の間 第3章 水底の証言者 第4章 山崩れと人生 第5章 天井川時代 第6章 埋もれた近世都市 第7章 埋もれた都の近現代 |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ