検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

奄美の自然入門  

著者名 常田 守/著
著者名ヨミ ツネダ,マモル
出版者 南方新社
出版年月 2021.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部210156790462.1/ツ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000742144
書誌種別 図書
書名 奄美の自然入門  
書名ヨミ アマミ ノ シゼン ニュウモン
著者名 常田 守/著   外尾 誠/著
著者名ヨミ ツネダ,マモル ホカオ,マコト
出版者 南方新社
出版年月 2021.8
ページ数 134p
大きさ 21cm
ISBN 4-86124-453-7
ISBN 978-4-86124-453-7
分類記号 462.197
内容紹介 世界でここだけの「オンリーワン」の自然がある-。奄美の自然写真家と朝日新聞記者による世界自然遺産の島・奄美の自然案内。多くの固有種や絶滅危惧種などを美しいカラー写真で紹介する。『朝日新聞』連載に加筆し書籍化。
著者紹介 1953年奄美市生まれ。環境省自然公園指導員、奄美自然環境研究会会長。歯科技工士。
件名1 奄美大島

(他の紹介)目次 第1章 隕石がやってくる宇宙とは?(宇宙の構成
宇宙の広がり ほか)
第2章 隕石の故郷である太陽系(太陽系について
岩石の惑星とガスの惑星 ほか)
第3章 隕石・彗星のふしぎ(流れ星と隕石
隕石の落ち方とその量 ほか)
第4章 ロケットと宇宙探査(ロケットの飛行法
人工衛星 ほか)
(他の紹介)著者紹介 松田 准一
 1948年兵庫県生まれ。東京大学(物理学科)、東京大学大学院(地球物理学専攻)を修了。理学博士。専攻は宇宙地球科学。神戸大学助手、助教授、大阪大学助教授、教授を経て、2012年に退職。現在、大阪大学(大学院理学研究科)名誉教授、国際隕石学会フェロー。日本地球化学会元会長。研究においては、日本地球化学会賞、三宅賞、Geochemical Journal論文賞など、教育においては、大阪大学教育・研究功績賞、大阪大学共通教育賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。