検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

未来の余白から [1] 

著者名 最上 敏樹/著
著者名ヨミ モガミ,トシキ
出版者 婦人之友社
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内209599653914.6/モ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

317.6 317.6
共通番号法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000494716
書誌種別 図書
書名 未来の余白から [1] 
書名ヨミ ミライ ノ ヨハク カラ
多巻書名 希望のことば明日への言葉
著者名 最上 敏樹/著
著者名ヨミ モガミ,トシキ
出版者 婦人之友社
出版年月 2018.12
ページ数 237p
大きさ 19cm
ISBN 4-8292-0886-1
ISBN 978-4-8292-0886-1
分類記号 914.6
内容紹介 暴力をしりぞける言葉、希望の言葉、愛の言葉を選り抜き、未来の世代に伝える責務がある-。世界を知る国際法学者が、映画や文学など様々なジャンルを通して、明日への伝言を綴る。『婦人之友』連載に書き下ろしを追加。
著者紹介 1950年北海道生まれ。早稲田大学教授、国際基督教大学名誉教授。日本平和学会会長などを歴任。著書に「国連システムを超えて」「国境なき平和に」「国際立憲主義の時代」など。

(他の紹介)内容紹介 そもそもマイナンバーってどういうもの?具体的にどう便利になるの?銀行口座とマイナンバーは?マイナンバーの提示を拒否できる?マイナンバーはいつ使うの?セキュリティは大丈夫?などなど。マイナンバーが始まると、私たちの生活はどうなる?
(他の紹介)目次 1 マイナンバーって何ですか(マイナンバーの基礎知識
わたしたちへの影響は?
個人情報の取扱いは?
これからのマイナンバー)
2 業務でマイナンバーを取り扱うには(どんな場合に取り扱ってよい?
マイナンバーの取扱いのポイントは?
マイナンバーのための契約書が必要?
従業員が不正をした場合はどうなる?)
(他の紹介)著者紹介 水町 雅子
 弁護士・アプリケーションエンジニア。東京大学教養学部(相関社会科学)卒業後、富士総合研究所(現みずほ情報総研)にてコンサルティング・システム開発などのIT関連業務に従事。東京大学大学院法学政治学研究科法曹養成専攻(法科大学院)修了、司法試験合格。西村あさひ法律事務所でIT案件・ファイナンス案件・企業法務案件に従事後、内閣官房社会保障改革担当室参事官補佐としてマイナンバー法立法作業、プライバシー影響評価(PIA、特定個人情報保護評価)立案等を担当。特定個人情報保護委員会上席政策調査員を経て、五番町法律事務所設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。