蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
工学博士が教える高校数学の「使い方」教室
|
著者名 |
木野 仁/著
|
著者名ヨミ |
キノ,ヒトシ |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2020.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209982180 | 410/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000657617 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
工学博士が教える高校数学の「使い方」教室 |
書名ヨミ |
コウガク ハクシ ガ オシエル コウコウ スウガク ノ ツカイカタ キョウシツ |
著者名 |
木野 仁/著
|
著者名ヨミ |
キノ,ヒトシ |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2020.9 |
ページ数 |
277p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-478-10815-4 |
ISBN |
978-4-478-10815-4 |
分類記号 |
410
|
内容紹介 |
スマホやカーナビから、ミサイル防衛技術まで、その根本となっているのは数学。高校数学で習うベクトル、微分積分、三角関数などが実際に話題の先端技術にどう活用されているのかを具体的にわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
1971年生まれ。中京大学工学部機械システム工学科准教授。博士(工学)。技術士(機械部門)。専門はロボット工学。著書に「イラストで学ぶロボット工学」など。 |
件名1 |
数学
|
(他の紹介)内容紹介 |
科学・技術に関する全国の博物館209館を収録。全館にアンケート調査を行い、沿革・概要、展示・収蔵、事業、出版物、“館のイチ押し”などの情報を掲載。科学総合博物館から、産業・医薬等の企業・大学の資料館まで209館を収録。外観・館内写真、展示品写真を掲載。巻末に「館名索引」「事項名索引」付き。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ