蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 000423731 | 318/チ/5 | 一般図書 | 参考室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000341704 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地方自治百科大事典 5 |
書名ヨミ |
チホウ ジチ ヒャッカ ダイジテン |
多巻書名 |
は〜わ |
著者名 |
石原 信雄/[ほか]編集
|
著者名ヨミ |
イシハラ,ノブオ |
出版者 |
ぎょうせい
|
出版年月 |
1987.11 |
ページ数 |
621p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
318.033
|
件名1 |
地方自治-辞典
|
(他の紹介)内容紹介 |
1981年、フーコーがルーヴァン・カトリック大学で集中講義を行う。それは告白と裁判を主題にしつつ、『狂気の歴史』から『性の歴史』にいたるフーコーの全思考を凝縮して展開するとともに、その「ミッシング・リンク」をもあきらかにするものだった―フーコーが西欧思想史を総括して、その「問題系」を語った唯一の講義。 |
(他の紹介)目次 |
ルーレ、告白と治療術 自己の「真実を言う」ことと自己認識から得られると想定される効果 告白のさまざまな特徴 西洋キリスト教社会での広がり:個人は自己の真理と結びつき、述べられた真理によって他者との関係における義務を課される 歴史‐政治的問題:個人は自らの真理と自らに行使される権力にどう結びつくか 歴史―哲学的問題:個人は自ら誓約する真理陣述の諸形式によって互いにどう結びつくか 実証主義との対位法:真理陳述の批判哲学 刑罰制度における「誰が裁かれるのか」という問題 刑罰実践と統治術 真理による統治〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
市田 良彦 神戸大学大学院国際文化学研究科教授。1957年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 上尾 真道 立命館大学衣笠総合研究機構専門研究員。1979年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 信友 建志 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科准教授。1973年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 箱田 徹 京都大学人文科学研究所研究員。1976年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ