蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 400747960 | 767.8/ニ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000427732 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本のベスト・アルバム フォーク&ロックの25年 |
書名ヨミ |
ニホン ノ ベスト アルバム |
副書名 |
フォーク&ロックの25年 |
副書名ヨミ |
フォーク アンド ロック ノ ニジュウゴネン |
著者名 |
大越 正実/[ほか]執筆
|
著者名ヨミ |
オオコシ,マサミ |
出版者 |
シンコー・ミュージック
|
出版年月 |
1992.8 |
ページ数 |
235p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-401-61403-8 |
分類記号 |
767.8
|
内容紹介 |
'60年代から現在まで、約25年の間の、日本のロックやフォーク、ポップス、ニューミュージックなどの変遷と歩みをまとめた1冊。1アーティストにつき、1アルバムを紹介する構成で、親子二世代の聴き比べができる。 |
件名1 |
フォーク音楽
|
件名2 |
ロック音楽
|
件名3 |
レコード音楽
|
(他の紹介)内容紹介 |
どんな場面でも堂々と話せる!スピーチ・あいさつ・対面…すべて安心!コミュニケーション指導と、あがり・緊張克服の第一人者、初の著作! |
(他の紹介)目次 |
1章 9割の「あがり」は、努力で解決する!(「あがっている状態」の5つの特徴とは 話しているときの「表情」も見られている ほか) 2章 話し方の「型」を知っておくと、緊張しない(最初の「一言」を決めておくと、話しやすい まとまった話をするときは、「5段話法」に落とし込む ほか) 3章 アウトプットなくして、話し方は上達しない(「場数」ほど、自分を成長させるものはない 「その人ならでは」の話を皆求めている ほか) 4章 あがったように聞こえない「声」のつくり方(「声の出し方」も話し方を左右する 口のウォーミングアップを習慣にする ほか) 5章 面接・発表・説得でも、「話力」がものをいう!(説得力をすぐに強化できる5つのポイント 「叱る」「ほめる」を効果的に活用する法 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
酒井 美智雄 福岡県生まれ。中央大学法学部卒。ビジネスとコミュニケーションのプロコンサルタント・コーチとして、30年超のキャリアを有する。1987年、ビジネス能力開発と高度話力開発の日本ビジネス・コミュニケーション協会を創設。翌88年、同協会・附属スクールとして、日本コミュニケーション学院グループを設立。現在は同協会・同グループ代表取締役社長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ