蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 005636725 | 527/タ/ | 児童書 | 別置 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000711384 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ぼくの居場所 くうねるところにすむところ 15 |
書名ヨミ |
ボク ノ イバショ(クウ ネル トコロ ニ スム トコロ) |
著者名 |
竹山 実/著
黒塚 直子/作画
|
著者名ヨミ |
タケヤマ,ミノル クロツカ,ナオコ |
出版者 |
インデックス・コミュニケーションズ
|
出版年月 |
2006.3 |
ページ数 |
55p |
大きさ |
22×23cm |
ISBN |
4-7573-0371-8 |
分類記号 |
527
|
内容紹介 |
おじいちゃんの息子夫婦は家の建てかえを決断しました。小学校6年生の孫の素朴な「住まい」をめぐる問いに、建築設計の仕事をしてきたおじいちゃんは答えていきます-。子どもたちの居場所について考える、会話で紡ぐ一冊。 |
著者紹介 |
1934年北海道生まれ。早稲田大学工学系大学院、ハーバード大学大学院卒業。武蔵野美術大学名誉教授。 |
件名1 |
住宅建築
|
(他の紹介)内容紹介 |
サバンナの大地に眠る未知の歴史を掘り起こす。文化人類学から考古学へ―新たな発見に満ちた発掘の日々。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに 西アフリカの発掘事始め 第1章 ニジェール川 西アフリカの母なる川 第2章 古文書と発掘 西アフリカ史研究の二つの方法 第3章 国境の町で、発掘を開始する 第4章 発掘デビュー ガオ市の遺跡で発掘を開始する 第5章 古ガオ遺跡 最古の王宮を掘り出す 第6章 その後の発掘と、西アフリカ史への寄与 むすび 西アフリカ考古学から世界史へ |
(他の紹介)著者紹介 |
竹沢 尚一郎 1951年福井県生まれ。フランス社会科学高等研究院社会人類学専攻博士課程修了、Ph.D.(民族学)。九州大学大学院人間環境学研究院教授を経て、国立民族学博物館教授。専門は宗教人類学・アフリカ史。1999年以降マリで発掘調査をおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ