蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
世界遺産富岡製糸場
|
著者名 |
遊子谷 玲/著
|
著者名ヨミ |
ユスタニ,レイ |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2014.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 208275917 | 639.0/ユ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000044849 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界遺産富岡製糸場 |
書名ヨミ |
セカイ イサン トミオカ セイシジョウ |
著者名 |
遊子谷 玲/著
|
著者名ヨミ |
ユスタニ,レイ |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2014.7 |
ページ数 |
9,198p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-326-24844-5 |
ISBN |
978-4-326-24844-5 |
分類記号 |
639.067
|
内容紹介 |
世界遺産に登録された富岡製糸場。日本の近代工業化への礎となった富岡製糸場には、まだ知られていない多くの魅力があった-。これまであまり語られてこなかった視座から、絹産業の世界遺産登録の意義をあらためて問い直す。 |
著者紹介 |
世界文化遺産地域連携会議会員、日本イコモス会員。絹産業、産業遺産などについてフィールドワークで調査・研究を行う在野の研究者。 |
件名1 |
富岡製糸場
|
(他の紹介)内容紹介 |
世界遺産正式登録!日本の近代工業化への礎、富岡製糸場、そこにはまだ知られていない多くの魅力があった。世界とつながり、歴史がおりなす絹の物語。 |
(他の紹介)目次 |
序章 入門・富岡製糸場 第1章 横浜から始まった富岡製糸場 第2章 埼玉から見た富岡製糸場 第3章 原三溪から見た富岡製糸場 第4章 軍隊・戦争から見た富岡製糸場 第5章 皇室から見た富岡製糸場 第6章 「絹産業遺産群」から見た富岡製糸場 第7章 海外から見た富岡製糸場 終章 富岡製糸場を見つめなおす三つの二重螺旋の視座 |
(他の紹介)著者紹介 |
遊子谷 玲 絹産業、産業遺産などについてフィールドワークで調査・研究を行う在野の研究者。世界文化遺産地域連携会議会員、日本イコモス会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ