蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
インディアス史 7 岩波文庫 33-427-8
|
著者名 |
ラス・カサス/[著]
|
著者名ヨミ |
ラス カサス |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2009.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006236632 | 255/ラ/7 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
文書館 公文書 資料保存 ボランティア活動
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000033713 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
インディアス史 7 岩波文庫 33-427-8 |
書名ヨミ |
インディアスシ(イワナミ ブンコ) |
著者名 |
ラス・カサス/[著]
長南 実/訳
石原 保徳/編
|
著者名ヨミ |
ラス カサス チョウナン,ミノル イシハラ,ヤスノリ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2009.3 |
ページ数 |
494,17p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-00-334278-7 |
ISBN |
978-4-00-334278-7 |
分類記号 |
255
|
件名1 |
ラテン アメリカ-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
シニアがはじめた活動に若者も参加し、海外オフィスを体験。迫害を逃れた難民の資料をフォルダに入れてアーカイブは残る。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 災害国日本のアーカイブを救済する(大災害から歴史資料を守る―歴史資料ネットワークの活動 捨てるな!記憶より記録―ボランティアとともに釜石市の公文書救済 釜石市と陸前高田市での活動―全史料協の対応 ボランティアで、できることできないこと 紀伊半島大水害と資料の救出 除染する前にさわってはいけない―放射能汚染文書の除染マニュアル) 第2部 海外のアーカイブとボランティア活動(ジュネーブ市文書館の歴史と活動 第一次世界大戦時の補虜カード―赤十字国際委員会の仕事 国際連合のアーカイブ 国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の仕事とアーカイブ・ボランティア) |
(他の紹介)著者紹介 |
大西 愛 1965年大阪大学文学部史学科国史学専攻卒、伊丹市史編集室のち伊丹市立博物館勤務。1974年ベルギー・ブリュッセル日本人学校教員。1979年大阪大学五十年史資料・編集室、大阪府公文書館専門職員を経て、現在、大阪大学出版会勤務。2013年から大阪府公文書館運営懇談会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ