蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
これならわかる世界の歴史Q&A 2
|
著者名 |
鈴木 亮/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
スズキ,リョウ |
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
2000.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 204611297 | 209/コ/2 | 一般図書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000095995 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
これならわかる世界の歴史Q&A 2 |
書名ヨミ |
コレナラ ワカル セカイ ノ レキシ キュー アンド エー |
多巻書名 |
市民革命〜第一次世界大戦 |
著者名 |
鈴木 亮/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
スズキ,リョウ |
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
2000.3 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-272-50202-6 |
分類記号 |
209
|
内容紹介 |
世界の歴史を、計60項目・247のQ&Aで解説したシリーズ。2では「産業革命と世界」「文明開化と脱亜入欧」「ロシア革命」「アジア・アフリカの民族運動」など、市民革命から第一次世界大戦までを解説。 |
著者紹介 |
1924〜2000年。中国生まれ。都立高校世界史教諭などを務めた。著書に「日本からの世界史」ほか。 |
件名1 |
世界史
|
(他の紹介)内容紹介 |
苦しみを手放す方法とは、心の青空に気がつくこと。仏教のアップデートを説いて仏教界に旋風を巻き起こしている僧侶による青空の教え。 |
(他の紹介)目次 |
1章 「青空としての私」と仏教3.0(仏教にアップデートが必要なわけ 心の問題に向き合わず、おとぎ話になってしまった仏教 ほか) 2章 仏教1.0(人生の目的は「駅に着くこと」ではない 学校は「いつか幸せに」という教義を教える宗教団体だ ほか) 3章 仏教2.0(ビルマの僧院に パオでの生活 ほか) 4章 仏教3.0へ(仏教3.0の始まり 悟りへの逃避でなく ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
山下 良道 スダンマチャーラ比丘。1956年東京都生まれ。鎌倉一法庵住職。東京外語大学仏語科卒業後、曹洞宗僧侶となる。1988年、アメリカのヴァレー禅堂で布教、のち京都曹洞禅センター、渓声禅堂にて坐禅指導を行う。2001年ミャンマーのパオ森林僧院にてテーラワーダ比丘となり、日本人として初めてパオ瞑想メソッドを修了。現在は鎌倉一法庵を拠点として、日本各地、インド、台湾、韓国などで坐禅瞑想指導を行う。現在の立場は、大乗とテーラワーダを統合した「ワンダルマ仏教僧」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ